神奈川県中郡二宮町 徳富蘇峰記念館 公式ホームページ

休館日

毎週月曜日と下記特別休館日
(月曜が祝日の場合は開館し、翌平日休館)

開館時間

10:00~16:00

入館料

一般 500円
高校・大学生 400円
障がい者手帳お持ちの方 400円
(スマホ手帳等の提示でも可)
*団体割引 (10名様以上)
       1割引き(450円)
*駐車場 園内3台・無料

特別休館日

*冬期休館日
*夏期休館日

※施設内全面禁煙です。



くまモン来館
         (2013.2.10)
 

 

>
>
大磯を愛した日本の名士展

2016年の特別展示                                            

 

相模湾沿岸地域別荘の人々①

『 大磯を愛した日本の名士』展 

 

会期:2016年1月6日(水)~12月18日(日) [年次展]

 
現在の大磯照ヶ崎海岸(小田原箱根方面を望む・うっすらと富士の姿も)

 

 神奈川県大磯町は風光明媚な土地柄で、江戸時代には東海道五十三次8番目の宿場として栄え、また

“湘南”発祥の地、そして海水浴発祥の地として知られています。明治18年、陸軍軍医総監・松本順により日本初の海水浴場「照ヶ崎海岸」が開かれ、その2年後に東海道線の大磯駅が開設されると、政治家や実業家、文化人などによる別荘建築が一気に広がりました。独特の別荘文化が花開いた大磯には、8人の宰相をはじめ、多くの著名人が住まい訪れました。そんな大磯にゆかりのある名士が、徳富蘇峰と交わした手紙を紹介し、当時の歴史的背景に思いを馳せつつ“明治政界の奥座敷”と称された大磯サロンの一端に迫ります。 

一方、明治23年に恩師である新島襄を大磯・百足屋旅館で看取り、また明治42年、ハルビンに倒れた伊藤博文最後の外遊を大磯駅頭で見送った蘇峰にとって、大磯の地は深く心に刻まれた、特別な場所でもありました。
旧吉田茂邸が焼失から再建される記念の年、大磯の隣町に建つ当館でこのような展示が行えます縁に感謝し、わずか一世紀と少し前には「閣議を開くことができる」とまで言われた大磯の興隆や魅力を、収蔵資料によりお伝えできましたら幸いです。
 

展示目録(PDF)はこちらから>>  

 

<< 展示書簡 >>


■8人の宰相 ・・伊藤博文、山県有朋、大隈重信、西園寺公望、寺内正毅、加藤高明、原敬、吉田茂

■政治家・・・・陸奥宗光、井上準之助、中島信行、樺山資紀、高橋誠一郎

■実業家・・・・安田善次郎、根津嘉一郎、三井高棟、村井吉兵衛、岩崎弥之助、浅野総一郎、

        福沢桃介、久原房之助、池田成彬

■文化人・・・・新島襄、新島八重、島崎藤村、安田靫彦、中村吉右衛門、高田保

■官僚等・・・・渡辺千秋、徳川頼倫、鍋島直大
 

<< その他の展示資料 >>

・大磯町内の石碑の拓本
(「明治天皇観漁紀念碑」「新島襄先生終焉之地碑」「大磯照ヶ崎海水浴場」)
・陸奥宗光愛用のかばん、山県有朋の書軸、林董の書軸と額装の風呂敷、吉田茂に宛てた蘇峰書簡の手

 控え(約3mの巻紙)、百足屋からの新島襄危篤電報、写真パネル 他
 

 











 


大磯照ヶ崎海水浴場入口での採拓の様子