×
検索条件
検索条件(キーワード)
 

資料一覧 14848 件
資料名 種別 年代 画像 備考
塩崎草稿「淇水文庫二十五周年記念会出席(車中第一便出発の巻)」(昭和29年5月23日) その他 1954 鉛筆書き 17.5x24cmx4枚 「我が乗るきりしま号は・・」 塩崎草稿6-713
塩崎草稿「淇水文庫二十五周年記念会 講演原稿」(昭和29年5月26日) その他 1954 鉛筆書き 17.5x23cmx22枚 「老蘇峰先生より呉々も宜しく申上る事を命せられて参りました」 塩崎草稿6-714
塩崎草稿「同志社 静峰生講演原稿」(昭和30年11月20日) その他 1955 鉛筆書き 19.5x25.5cmx7枚(裏面含む) 「」 塩崎草稿6-715
塩崎草稿「平常院静子七回忌墓参での挨拶」(昭和29年) その他 1954 毛筆書き 19.5x900cm 「それは(十月)二十七日午後一時半より須走に新たに出来ました富士自衛隊杉田学校長の切なる依頼に応じ三十分に余る講演を被遊れた事であります。先生が終戦後再び日本の軍隊然も其の幹部を集めた壇上に御立になりましたことは日本自衛隊は基より日本国将来の為欣びに堪えないものがあります。」 塩崎草稿6-716
塩崎草稿「常陽明治記念館建碑式案内状(往復葉書)とメモ」(昭和32年7月7日) その他 1957 鉛筆書き 17.5x23cmx2枚 「案内状は往のみ、蘇峰宛常陽明治記念館長山野辺義智書簡」「徳富名と塩崎名」「電報文案か?」 塩崎草稿6-717
塩崎草稿「水俣の中野晋宛静峰書簡下書き 蘇峰の病状を知らせるもの」(昭和32年10月19日) その他 1957 鉛筆書き 17.5x23cmx1枚 「去る四日発熱以来□床療養中の老先生此度の病状容易ならざるもの有之」 塩崎草稿6-718
塩崎草稿「同志社に於ける葬儀御遺骨桐箱蓋書草稿入」(昭和33年1月25日) その他 1958 毛筆書き 19.5x52cm 「昭和三十三年一月二十五日於同志社栄光館葬儀若王子山上新島先生墓畔分骨埋葬」 塩崎草稿6-719
塩崎草稿「高橋源一郎翁 弔辞」(昭和36年4月25日) その他 1961 万年筆書き 12.5x18cmx7枚 「下書き同封」 塩崎草稿6-720
塩崎草稿「山崎栄一・山崎宗次両君結婚祝詞」(昭和37年12月9日) その他 1962 鉛筆書き 24x33cmx1.5枚(蘇翁九十叟寿の熨斗紙使用) 「両君が共に勤務せらるる毎日新聞社に於ける好評は兼てより同社役員諸氏より聞き及びひそかに喜び居りたる一人で御座居ます」 塩崎草稿6-721
塩崎草稿「塩崎彦市妻富美子会葬御礼」(昭和40年12月4日) その他 1965 印刷物 19.5x50cm 「四十九日法要」 塩崎草稿6-722
塩崎草稿「正力松太郎先生 御礼状控え」(昭和42年9月24日) その他 1967 万年筆書き 19x120cm 「此度山中双宜園内への建碑も進行□来る三十日までには完成の予定に御座居ます」 塩崎草稿6-723
塩崎草稿「角谷千代太郎氏弔辞」(昭和44年5月30日) その他 1969 ボールペン書き 28.5x20.5cm 「貴方が戦後の混沌たる中に徳富蘇峰先生をしばしば御訪ね下され老先生を励まし労わり下されたあの貴い御高意は・・」 塩崎草稿6-724
塩崎草稿「中曽根康弘氏父君 逝去弔辞書簡控え」(昭和44年6月28日) その他 1969 毛筆書き 19.5x76cm 「御霊前に供花一枝御供え申上げ度・・」 塩崎草稿6-725
塩崎草稿「徳富蘇峰十三回忌の演説原稿」(昭和44年10月31日) その他 1969 万年筆書き 19.5x350cm 「先生のお言葉に従い彼此れ致し居るうちに早くも十三回忌を迎えつことになりました。本日の先生十三回忌法要は財団法人蘇峰先生彰徳会が主催して以後徳富家菩提寺と仰せになりました青龍寺内先生墓前に於て執り行なうております」「先生は五百年の後を待つと仰せになりましたがこの十三年の間に大に世は変り人の心も亦変り日本の経済も大に膨張しました」「去る五月十八日完成式にお告げ申し上げました蘇峰記念館は日に日に参観者も増し・・」 塩崎草稿6-726
塩崎草稿「徳富蘇峰先生略伝」(昭和□年) その他 ボールペン書き 19.5x17.5cmx9(印刷会社原稿用紙使用) 「」 塩崎草稿6-727
塩崎草稿「蘇峰先生と山中湖畔」(昭和□年) その他 万年筆書き 18x23cmx9枚 「昭和七年八月五日より夏季岳麓生活此年より始む(第二号別荘)」「明治十三年八月先生十八才の時始めて富士登山す」「昭和七年四月旭日丘由来先生筆にて碑となる」「大正二年八月四日午前六時青龍寺発し十二時半山中湖着 午後六時半青龍寺帰着」「昭和十二年山麓に於ける蘇峰会全国大会の件」「終戦時の模様写真」「大正十四年十月六日付け堀内良平翁より蘇峰先生宛富士岳麓探勝案内状」 塩崎草稿6-728
塩崎草稿「平常院様の二十三年忌に懐ふ」(昭和45年頃) その他 1970 万年筆書き 19x195cm 「」 塩崎草稿6-730
塩崎草稿「知足寺老師弔辞」(昭和48年8月) その他 1973 毛筆書き 19.5x175cm(下書き原稿用紙あり) 「知足寺住職相馬正雄老師」「二宮町こゆるぎ会」 塩崎草稿6-731
塩崎草稿「おれの恋人誰れかと思ふ神の造った日本国」(昭和□年) その他 万年筆書き 18x23cmx5枚 「座談会」「挨拶其の一」「此の度蘇峰先生十五年振の帰郷に際しまして・・」 塩崎草稿6-732
塩崎草稿「如何なる経路をたどって修史の完成を見たるか(講演原稿)」(昭和28年6月5日) その他 1953 万年筆書き 17x23cmx12枚 「先生は明治十年西南役の頃は京都同志社に在ったのであります。当時明治天皇を首め明治政府の重臣は木戸、大久保公以下殆んど皆京都に在り京都はまさに政治及び軍事の中心点であったのであります。其の頃から一生の中に維新の歴史を書いて見たいと云志を御立になった」 塩崎草稿6-733
塩崎草稿「秦孝治郎理事長への弔辞(昇天より91日目)」(昭和48年) その他 1973 毛筆書き 20x255cm(下書き原稿用紙あり) 「明治四十五年四月十五日同志社大学誕生し其の第一回の入学者であった秦理事長は如何に校祖新島先生と蘇峰先生との関係を身を以て目の当り見聞きせられて来た第一人者であり御卒業後もたえず連絡があり大東亜戦争中も来訪せられ同志社の有る可き姿に付き読話せられた事は常に側近に居りました私の知るところであります」「或時は秦先生の肩を押えて貴方も猪武者のところがあるから健康も考えてなされたが良い等と我息子を励ます如き師弟愛と申す可きか・・」 塩崎草稿6-734
近世日本国民史関係資料「東西対照年表図 鎌倉期以降」 その他 1948 ペン書き 25×96cm 日本、中国、朝鮮、英、仏、独の対照年表 年表表紙に「昭和廿三年七月念五 中島司君編写贈 頑蘇八十六」と書き込みあり 蘇峰の印あり  近国2
近世日本国民史関係資料「年代図 三国時代」 その他 1949 ペン書き 25×76cm 「頑蘇先生恵存 昭和廿四年八月終戦記念日 門下中島司」 朝鮮半島および満州に高句麗、新羅、百済の三国が鼎立した時代の年表 近国1
近世日本国民史関係資料「江藤新平等八名人相書 明治七年第八十二号」 その他 1874 22×9.5cm 12枚 大阪府布令 明治7年第82号 征韓党 佐賀県士族江藤新平、石井竹之助、山中一郎、中島鼎蔵、朝倉彈蔵、香月經五郎、山田平蔵、徳久幸次郎の人相書  大阪府権知事 渡辺昇 表紙に「大正壬戌極月十九 是書実罕覯珍籍也 明治史好資料 猪」と書き込みあり 近国3 G-329 
近世日本国民史関係資料「山県有朋、伊藤博文、井上馨年表」 その他 筆書き 原稿用紙サイズの用紙4枚  松方正義公伝記編纂所の封筒入り 近国4
近世日本国民史関係資料「岩倉相公筆蹟十通」 その他 岩倉具視の書簡を明治43年に岩倉の秘書山本復一(鴻堂)がまとめたものの写し 12枚 財団法人白鶴美術館の用紙に書かれている。近国5
近世日本国民史関係資料「乃木家襲爵事件」 その他 原稿用紙40枚 添削あり 近国6
近世日本国民史関係資料「西郷南洲書簡」 その他 1930 西郷隆盛の書簡2通の謄写 1通は明治元年5月20日大久保一蔵、吉井幸輔に宛てて上野の戦況を報じた内容。もう1通は書簡の謄写と写真版 民友社の茶封筒に「西郷南洲書簡有要ノ史料 写真及謄写入 蘇峰迂人 5.5.10」と書き込みあり 近国7
近世日本国民史関係資料「頼山陽を語る 山陽と予 国民史余談」 その他 ペン書き 中央朝鮮協会の原稿用紙5枚 「頼山陽を語る 山陽と予」「福沢翁と予」「国民新聞を回想す」 近国8
近世日本国民史関係資料「改正大地震出火年代記」 その他 1855 38×50cm 「安政二卯年十月二日 石堂禁売」「江戸焼失場所全図」「天正以来地震大概ヲ挙」 虫食いあり 近国9