人物一覧 12729 件
人物名 | ふりがな | 職業 | 出身 | 蘇峰宛通数 |
---|---|---|---|---|
瓜生田 君子 | うりゅうだ きみこ | 香雲堂吟詠会初代宗家 日本吟詠総連盟顧問 | 熊本県 | 86 |
山下 喜美子 | やました きみこ | 山下陸奥の妻 | 84 | |
藤島 正健 | ふじしま まさたけ | 大蔵官僚 富山県知事 千葉県知事 日本勧業銀行副総裁 蘇峰の従兄弟(叔母・茂登子の息子) | 熊本県 | 84 |
川崎 三郎 | かわさき さぶろう | 曙新聞社 大東日報社 ジャーナリスト 「信濃毎日」主筆 黒龍会創設に参画 歴史家 | 茨城県 | 84 |
矢野 龍渓 | やの りゅうけい | ジャーナリスト 文筆家 官吏 郵便報知新聞社社長 清国特命全権公使 大阪毎日新聞社副社長 錦城学園創設 『関係文書1』に収録 | 大分県 | 83 |
山下 亀三郎 | やました かめさぶろう | 実業家 山下汽船創立者 「三大船成金」のひとり 内閣顧問 | 愛媛県 | 83 |
品川 義介 | しながわ ぎすけ | 社会教育家 「野人の叫び」主幹 家庭学校に奉職 | 山口県 | 82 |
山崎 正董 | やまさき まさただ | 医師(産婦人科) 愛知医科大学長 熊本医科大学学長 | 高知県 | 82 |
川田 順 | かわだ じゅん | 歌人 実業家 住友総本社常務理事 漢学者川田 甕江の三男 「新古今集」の研究者 | 東京都 | 81 |
松方 正義 | まつかた まさよし | 武士(薩摩藩士) 政治家 財政家 貴族院議員 内閣総理大臣(第4・6代) 大蔵大臣 公爵 日本銀行設立 金本位制の確立 元老 枢密顧問官 内大臣 | 鹿児島県 | 80 |
浮田 和民 | うきた かずたみ | 政治学者 法学博士 熊本バンドの一人 同志社教授 早稲田大学教授 「太陽」主幹 | 熊本県 | 79 |
川合 信水 | かわい しんすい | 宗教家 教育者 基督心宗総本山を設立 学生修道院名誉院長 巌本善治の「女学雑誌」に入社 前橋市共愛女学校第5代校長 富士吉田市の初代名誉市民 | 山梨県 | 78 |
三越 - | みつこし - | ㈱三越 百貨店(日本橋・銀座・大阪・家具部・洋書係など) | 78 | |
松井 喜三郎 | まつい - | 76 | ||
宮越 喜一郎 | みやこし - | 高級銘酒「崇勲」発売所 | 75 | |
徳永 正 | とくなが - | 熊本県医師会副会長 徳永昌龍の子息 徳富蘇峰の従兄弟 | 熊本県 | 73 |
牧野 虎次 | まきの とらじ | 牧師 社会事業家 同志社総長(第11代) 家庭学校校長 京都市名誉市民 | 滋賀県 | 73 |
清水 静軒 | しみず せいけん | 72 | ||
帝国学士院 - | ていこくがくしいん - | 大日本帝国に存在した官公庁の一つ 貴族院に4議席の会員議席枠あり 研究者への顕彰等で日本の学術発展を図った 徳富蘇峰は帝国学士院会員の一人 現「日本学士院」 | 72 | |
河田 嗣郎 | かわた しろう | 社会経済学者 国民新聞社員 大阪商科大学(現大阪市立大学)学長(初代) | 山口県 | 71 |
柳町 悦男 | やなぎまち えつお | 71 | ||
赤木 格堂 | あかき かくどう | ジャーナリスト 「九州日報」主筆 俳人 歌人 政治家(衆議院議員) 東京専門学校在学中に正岡子規に師事 フランスに留学 | 岡山県 | 71 |
大森 基道 | おおもり ー | 芸術写真家 蘇峰晩年の肖像写真を撮影 写真店 | 68 | |
山田 武甫 | やまだ たけとし | 政治家 実学党 内務省出仕 蘇峰の父・一敬の親友 敦賀県令 蚕業会社社長 共立学舎創立 熊本県師範学校長 自由党九州派の中心 | 熊本県 | 68 |
森 次太郎 | もり じたろう | 教育者 ジャーナリスト 「大阪時事新報」 東洋協会「東洋新報」 | 愛媛県 | 67 |
余田 末人 | よでん すえと | 自由民権運動で活躍 荒尾町長 | 65 | |
金子 正道 | かねこ まさみち | 65 | ||
名和 盛子 | なわ せいこ | 徳富蘇峰の五女 名和長光と結婚 | 東京都 | 65 |
豊島 正雄 | としま まさお | 65 | ||
徳富 盛子 | とくとみ せいこ | 徳富蘇峰の五女 名和長光と結婚 歌人 | 東京都 | 65 |