書籍一覧 12347 件
書籍名 | 著者 | 出版社 | 出版年 | 種別 |
---|---|---|---|---|
百人一首一夕話 4 | 尾崎雅嘉(著) | 敦賀屋九兵衛 | 1833 | 和古書・漢籍 |
百人一首一夕話 5 | 尾崎雅嘉(著) | 敦賀屋九兵衛 | 1833 | 和古書・漢籍 |
百人一首一夕話 6 | 尾崎雅嘉(著) | 敦賀屋九兵衛 | 1833 | 和古書・漢籍 |
百人一首一夕話 7 | 尾崎雅嘉(著) | 敦賀屋九兵衛 | 1833 | 和古書・漢籍 |
百人一首一夕話 8 | 尾崎雅嘉(著) | 敦賀屋九兵衛 | 1833 | 和古書・漢籍 |
百人一首一夕話 9 | 尾崎雅嘉(著) | 敦賀屋九兵衛 | 1833 | 和古書・漢籍 |
紀元通略 | - | - | 1834 | 和古書・漢籍 |
尚古鎧色一覧 上巻 | 本間百里 | - | 1834 | 和古書・漢籍 |
植学啓原 巻之2 | 宇田川榕庵(著) | 青藜閣 | 1834 | 和古書・漢籍 |
都会節用百家通 | - | 浪速書林 | 1836 | 和古書・漢籍 |
王荊公絶句 | 柳湾先生(校閲) | 玉山堂 | 1836 | 和古書・漢籍 |
舎密開宗 2篇(巻4-6) | 宇田川榕菴(訳) | 青藜閣 | 1837 | 和古書・漢籍 |
論語 | - | - | 1837 | 和古書・漢籍 |
学庸 | 道春点(校) | - | 1837 | 和古書・漢籍 |
孟子 | 朱熹集註 | 須原屋茂兵衛 | 1837 | 和古書・漢籍 |
舎密開宗 内篇 | 宇田川榕菴(訳) | 青藜閣 | 1837 | 和古書・漢籍 |
舎密開宗 3篇(巻7-9) | 宇田川榕菴(訳) | 青藜閣 | 1837 | 和古書・漢籍 |
舎密開宗 外篇 | 宇田川榕菴(訳) | 青藜閣 | 1837 | 和古書・漢籍 |
舎密開宗 外篇 | 宇田川榕菴(訳) | 青藜閣 | 1837 | 和古書・漢籍 |
舎密開宗 4篇(巻10-12) | 宇田川榕菴(訳) | 青藜閣 | 1838 | 和古書・漢籍 |
舎密開宗 6篇(巻16-18) | 宇田川榕菴(訳) | 青藜閣 | 1838 | 和古書・漢籍 |
書家自在 ニ編 | 道富元礼 | 額田正三郎 | 1840 | 和古書・漢籍 |
古今矢数精義イロハ | ー | ー | 1842 | 和古書・漢籍 |
国朝古文所見集 巻1 | 陳兆麒(編選) | 一枝山房 | 1844 | 和古書・漢籍 |
国朝古文所見集 巻2-3 | 陳兆麒(編選) | 一枝山房 | 1844 | 和古書・漢籍 |
国朝古文所見集 巻4 | 陳兆麒(編選) | 一枝山房 | 1844 | 和古書・漢籍 |
国朝古文所見集 巻5-6 | 陳兆麒(編選) | 一枝山房 | 1844 | 和古書・漢籍 |
国朝古文所見集 巻7-8 | 陳兆麒(編選) | 一枝山房 | 1844 | 和古書・漢籍 |
国朝古文所見集 巻9-10 | 陳兆麒(編選) | 一枝山房 | 1844 | 和古書・漢籍 |
坤輿図識 巻之2ー3 | 箕作省吾 | 夢霞楼(蔵版) | 1846 | 和古書・漢籍 |