資料一覧 14902 件
資料名 | 種別 | 年代 | 画像 | 備考 |
---|---|---|---|---|
蘇峰関係資料「高島鞆之助」 | その他 |
大阪偕行社附属小学校の創設者・高島鞆之助 ・「追手門学院の歴史」 追手門学院大学 将軍山公園 パンフレット 15頁 ・「追手門の歩み 世紀をこえて」 2011年発行 ・「追手門学院 120年志」2008年発行 人物65 |
||
蘇峰関係資料「高群逸枝」 | その他 | 複写資料 「母性の主張について与謝野晶子氏に与う」、「母性保護問題について再び与謝野晶子氏に寄す」(婦人公論 1918年8月号) 人物66 | ||
蘇峰関係資料「高山樗牛」 | その他 | 複写資料 「改訂 註釈 樗牛全集 第2巻」「国民の友の新年附録」(明治29年2月)、「模倣を弁ず」(明治29年4月)、「徳富蘇峰君を送る」(明治29年6月)、「国民の友を惜む」(明治31年9月) 人物67 | ||
田中義一 | 名刺 | 医海時報社長 「二月十日」と書き込みあり 潮洲老人(田中義一)著「今昔観」に挟み込まれていた | ||
蘇峰関係資料「田中慶太郎」 | その他 |
・「日中友好的先駆者 文求堂主人 田中慶太郎」編集兼発行者・田中壮吉 1987年11月25日発行 非売品 27×19cm 80頁 ・複写資料 「田中さんの片鱗 石田幹之助」「文求堂さんのこと 反町茂雄」など 人物76 |
||
蘇峰関係資料「田中正造」 | その他 |
複写資料 ・田中正造年譜(一部) ・早稲田大学校友会会員名簿(大正元年11月調) ・明治29年の田中正造書簡釈文複写 寄贈資料 人物78 |
||
蘇峰関係資料「伊達源一郎」 | その他 | 伊達源一郎著「忘れえぬ」 昭和35年2月20日発行 島根新聞社 非売品 21.5×15.5cm 43頁 人物79 | ||
蘇峰関係資料「田辺新之助」 | その他 | 「鎌倉そして鎌女(鎌倉女学院)」の複写(一部) 人物80 | ||
蘇峰関係資料「鶴岡操」 | その他 |
・「”持ちつ持たれつ”哲学 道日本の誇に目覚めよ」 謄写印刷 26×18cm 19頁 ・平和哲学研究事業の要旨「世界人類の重大危機に直面して」 謄写印刷 2枚 人物83 |
||
蘇峰関係資料「千葉亀雄」 | その他 |
・「千葉亀雄文学碑」パンフレット 千葉亀雄先生を記念する会 ・千葉亀雄記念文学室パンフレット ・多磨墓地の千葉亀雄墓前に立つ蘇峰の写真(御親族より寄贈) ・宮城県遠田郡小牛田町勢要覧(1988年) 人物84 |
||
蘇峰関係資料「東郷平八郎」 | その他 |
・写真アルバム 24.5×18.5×3cm 見返しに「東郷閣 所在地 別府市上田ノ湯町内会 甲斐大蔵 昭和十九年春 贈徳富蘇峰先生」とある 東郷平八郎、元帥邸、東郷閣、東郷平八郎の揮毫、獅子像、国分青崖・鄭孝胥・長尾雨山、加藤寛治などの写真あり ・小冊子 「生きている東郷元帥」 18×13cm 16頁 昭和36年4月 トーゴー・シリーズ第1号 東郷神社復興奉賛会刊行 ・小冊子 「東郷元帥遺墨 百題とその解説」 24.5×17.5cm 36頁 昭和39年2月8日発行 森徳治 人物88 |
||
蘇峰関係資料「滝田樗陰」 | 草稿・原稿 | 巻物の複写資料 「徳富蘇峰先生 還暦回顧録に関する書簡並原稿巻」 「東京たより」原稿、「還暦を迎ふる一新聞記者の回顧」(「生まれ落ちたる蒲団児」から「半輪者」まで)原稿、滝田樗陰宛徳富蘇峰書簡 八木書店より 人物89 | ||
蘇峰関係資料「徳冨蘆花」 | その他 |
・図録 「蘆花の生涯」 徳冨蘆花記念文学館図録 60頁 ・吉田正信 「徳冨蘆花(民友社時代)著作目録」日本近代文学会秋季大会報告資料 昭和48年10月21日 ・「館報 ほととぎす通信」第6号 平成9年12月15日 ・「徳冨蘆花 没後70年特別展」(平成9年9月13日~11月24日 於徳冨蘆花記念文学館)パンフレット ・図録 「蘆花恒春園(蘆花記念館図録) 蘆花徳冨健次郎」 29頁 ・図録 「蘆花恒春園80年・徳冨蘆花生誕150年記念 蘆花恒春園 蘆花記念館図録 蘆花徳冨健次郎」 2018年改訂第2版 29頁 ・新聞切り抜き 「蘆花原作『灰燼』の観劇に淋しき未亡人を慰む 床しい蘇峰翁の心やり」 ・新聞切り抜き 「『不如帰』浪子のモデルの写真みつかる」 三島弥太郎の遺品の中から ・新聞切り抜きの複写「蘆花の誤解『黒い眼と茶色の目』100年ぶり修正」 山本覚馬の妻・時栄について 昭和61年12月25日 読売新聞夕刊 ・複写資料「徳冨蘆花翁を想ふ」 近松秋江、大鳥居金一郎、前田河広一郎 昭和2年10月2日号「週刊朝日」 ・複写資料「蘆花残照」大塚正基 ・複写資料「蘆花夫人 愛子大叔母 歯形の残ったビスケット」名和長昌 「銀座短歌 No.30」(平成24年1月15日発行)より ・「上北沢通信」 矢島楫子について お妙さんの問題 人物90 |
||
蘇峰関係資料「内藤湖南」 | その他 | 複写資料 「内藤湖南とその時代」より 湖南の軸、色紙写真など内藤湖南遠縁の方より 寄贈資料 人物94 | ||
蘇峰関係資料「中曽根康弘」 | その他 |
・小冊子 「第二次大戦以後の国際政局の分析と日本外交の基本線について」(昭和31年6月) 22頁 ・小冊子 「アジア経済技術政策の基本線 アジア国民主義連合の提唱」(昭和32年7月) 68頁 ・「父の想い出」昭和44年10月10日 ・青雲塾第12回年頭大会(昭和34年1月11日) 8部あり ・青雲塾会館のパンフレット ・財団法人青雲塾 中曽根康弘資料館開館1周年記念 第1回企画展「中曽根康弘宛書翰 特別公開」(平成19年5月13日~6月17日) 蘇峰宛中曽根康弘書簡貸出 ・青雲塾40周年教書(昭和61年3月31日) 青雲塾綱領・修学原理・我が宣言・我が決議など掲載 ・AERA 現代の肖像「大東亜戦争の生き残りが演出した行革 中曽根康弘」 平成8年12月30日~平成9年1月6日 ・平成9年徳富蘇峰記念館来訪時の写真 ・VHS録画「青雲塾の歩み」 人物96 |
||
蘇峰関係資料「新渡戸稲造」 | その他 |
複写資料「近代の肖像 危機を拓く 新渡戸稲造」①②③ 中外日報 平成18年8月31日、9月5日、9月7日 人物102 |
||
蘇峰関係資料「野口寧斉」 | その他 |
・パンフレット 「日本を代表する漢詩人 諫早文庫の創設者 野口寧斉の功績を偲ぶ」諫早市芸術文化連盟 野口寧斉没後百年記念事業実行委員会 ・「消された詩人 野口寧斉(上)・(下)」西日本新聞 平成17年12月1日、12月3日 新聞切り抜き 人物103 |
||
蘇峰関係資料「野口英世」 | その他 |
・「野口博士記念館落成式記念号」財団法人野口英世博士記念会 昭和15年2月20日発行 非売品 2冊あり ・「野口英世博士記念会の経過」 財団法人野口英世博士記念会 昭和13年9月1日 人物104 |
||
蘇峰関係資料「長谷川時雨」 | その他 |
・「長谷川時雨 その生涯と業績」 所蔵目録 中央区立郷土天文館 ・「郷土資料館第37回特別展 長谷川時雨 その多彩な生涯と業績」 パンフレット 平成10年10月19日~11月29日 蘇峰書簡など資料の貸し出しあり ・「青鞜をつぎ、青鞜を越えた”女人芸術”主宰者 長谷川時雨の仕事展」 パンフレット 人物106 |
||
蘇峰関係資料「平福百穂」 | その他 |
・「百穂手翰」 富木友治編 柳田国男序 昭和24年4月30日発行 和綴じ 限定330部の第169番 本の後ろに富木友治の書簡が添付されていた(書簡として追加済) ・平福百穂年譜 複写資料 人物107 |
||
蘇峰関係資料「深井英五」 | その他 | 「深井顧問官自記 枢密院記事(未定稿)」遺稿枢密院重要議事覚書ニ採録セラルルニ至ラザリシ昭和18年1月以降ノモノヲ収ム 和綴じ 230頁 見返しに「昭和廿三 十月初五 深井春子刀自携贈 頑蘇八十六」と鉛筆の書き込みあり | ||
蘇峰関係資料「福田眉仙」 | その他 | 「福田眉仙硯歴」 眉仙会発行 18.5×12.5cm 14頁 蘇峰の「眉仙推輓の詞」(大東亜戦第二春)あり 「眉仙小伝」「絵巻名及題跋諸家」「眉仙硯歴」収録 3部あり 人物110 | ||
蘇峰関係資料「藤谷みさを」 | その他 | 藤谷みさを略歴 原稿用紙7枚 ペン書き 「昭和廿六 一月十一夕 蘇叟八十九 一読了」と蘇峰による鉛筆の書き込みあり 人物111 | ||
蘇峰関係資料「古川大航」 | その他 | 古川大航の履歴・写真 人物112 | ||
蘇峰関係資料「堀田善太郎」 | その他 |
・印刷物(謄写版) 憲法調査建議合同会「憲法調査の建議署名運動趣旨」 8頁 堀田如天(善太郎)述「間違われている教育勅語の見解と我が国文教の真髄」 ・「進化の神秘を掴んだ 医者に+の健康法」(本は3F倉 人物にあり)に収録されている「跋にかえて 恩師徳富先生と私」の複写 ・堀田善太郎宛、蘇峰の葬儀通知葉書の複写 御親族寄贈資料 人物114 |
||
蘇峰関係資料「八重樫祈美子による清書(蘇峰の欧米漫遊時の和歌・俳句)」 | その他 | 和綴じ 墨書 八重樫26 | ||
近世日本国民史関係資料「富士山麓郷土の栞」 | その他 | 和紙製原稿用紙に墨書 23枚 大森氏系譜 大森氏創建寺院 大森盛長 近国175 | ||
蘇峰関係資料「旭日丘参考書類」 | その他 |
茶封筒に「旭日丘三幸書類(堀内良平氏依頼)」と書き込みあり ・旭日丘命名碑の草稿と思われる墨書 3枚 ・富士山麓電気鉄道株式会社、富士山麓土地株式会社の株式募集ポスター(俯瞰図・平面路線図あり) 40×54cm ・パンフレット「富士登山と五湖めぐり」富士山麓電気鉄道株式会社 12.5×75cm ・パンフレット「富士山麓のスケート・スキー」富士山麓電気鉄道株式会社 12.5×58cm 旭日丘の引き出しに保存 |
||
蘇峰関係資料「本田トヨ」 | その他 |
本田トヨ関係の複写資料 人物115 |
||
蘇峰関係資料「横井小楠」 | その他 |
・「横井小楠」作詞・松尾龍溪 作曲・二世橘旭翁 ・「国是十二条」の復刻版 昭和12年五箇条の御誓文70周年に小楠の「国是十二条」を復刻 2階に展示していた 人物116 |