資料一覧 14920 件
資料名 | 種別 | 年代 | 画像 | 備考 |
---|---|---|---|---|
印文「東亜□生」 | 印 | 【朱白:白】【種類:姓名印代わりか?】【寸法:3.0x3.0x3.5cm】【形状:方形】【刻者:津田竹堂】【側款:東亜一狂生 渋谷 カシ】【印材:木】【鈕:なし】【備考:製作年は壬戌か?】363-531 | ||
印文「蘇峰眞逸」 | 印 | 【朱白:白】【種類:雅号印の一種か?】【寸法:2.5x2.5x3.5cm】【形状:方形】【刻者:津田竹堂】【側款:蘇峰 比叡山弁慶木】【印材:木】【鈕:なし】【備考:製作年は壬戌か?】363-532 | ||
印文「菅原 正敬」 | 印 | 【朱白:白】【種類:姓名印】【寸法:2.5x1.5x2.4cm】【形状:縦長方形】【刻者:津田竹堂】【側款:菅正 成相山】【印材:木】【鈕:なし】【備考:下駄印 製作年は壬戌か?】363-533 | ||
印文「正敬」 | 印 |
【朱白:朱】【種類:姓名印】【寸法:2.2x2.1x3.5cm】【形状:方形】【刻者:津田竹堂】【側款:正敬 コーヒー 木】【印材:木】【鈕:なし】【備考:製作年は壬戌か?】363-534 |
||
印文「艸□逸民」 | 印 | 【朱白:白】【種類:雅号印の一種か?】【寸法:2.4(縦径)x2.3(横径)x3.7cm】【形状:円形】【刻者:津田竹堂】【側款:逸民 ゴビサバク 柳】【印材:木】【鈕:なし】【備考:製作年は壬戌か?】363-535 | ||
印文「一巻長留天地閒」 | 印 |
【朱白:朱】【種類:関防印か?】【寸法:4.9x1.2x3.4cm】【形状:縦長方形】【刻者:津田竹堂】【側款:一巻長留 清正公 岩】【印材:木】【鈕:なし】【備考:製作年は壬戌か?】363-536 |
||
印文「揮筆如揮剣」 | 印 | 【朱白:白】【種類:関防印か?】【寸法:4.7x2.2x3.4cm】【形状:縦長方形】【刻者:津田竹堂】【側款:揮筆如 焦山】【印材:木】【鈕:なし】【備考:製作年は壬戌か?】363-537 | ||
印文「時還読一書」 | 印 | 【朱白:白】【種類:関防印か?】【寸法:4.3x1.1x3.3cm】【形状:縦長方形】【刻者:津田竹堂】【側款:時還 朝 サクラ】【印材:木】【鈕:なし】【備考:製作年は壬戌か?】363-538 | ||
印文「仰看浮花(一日?)」 | 印 |
【朱白:朱】【種類:関防印か?】【寸法:4.2x1.0x3.3cm】【形状:縦長方形】【刻者:津田竹堂】【側款:仰見 済州】【印材:木】【鈕:なし】【備考:製作年は壬戌か?】363-539 |
||
印文「蘇峰審定」 | 印 | 【朱白:朱】【種類:審定のための印】【寸法:2.6(タテ径)x2.4(ヨコ径)x4.4cm】【形状:円形】【刻者:津田竹堂】【側款:審定 コーヒー木】【印材:木】【鈕:なし】【備考:製作年は壬戌か?】363-540 | ||
印文「蘇峯」 | 印 | 【朱白:朱】【種類:雅号印】【寸法:2.5x2.3x5.8cm】【形状:円(竹根印)】【刻者:津田竹堂】【側款:仰見 済州】【印材:竹】【鈕:なし】【備考:製作年は壬戌か?】363-541 | ||
印文「蘇 愛読」 | 印 | 【朱白:白】【種類:読書・蔵書印の一種】【寸法:2.3x2.2x3.3cm】【形状:円】【刻者:津田竹堂】【側款:愛読 沙漠 柳】【印材:木】【鈕:なし】【備考:製作年は壬戌か?】363-542 | ||
印文「金色人種」 | 印 | 【朱白:白】【種類:姓名印又は雅号印の一種か?】【寸法:2.5x2.4x2.3cm】【形状:方形くずれ】【刻者:津田竹堂】【側款:金色人 カリホルニア木】【印材:木】【鈕:なし】【備考:製作年は壬戌か?】363-543 | ||
印文「蘇峯持贈」 | 印 | 【朱白:朱】【種類:?】【寸法:2.5x2.3x3.2cm】【形状:円】【刻者:津田竹堂】【側款:持贈 コーヒー木】【印材:木】【鈕:なし】【備考:製作年は壬戌か?】363-544 | ||
印文「寸心千古」 | 印 | 【朱白:白】【種類:関防印か成語印】【寸法:3.2x1.1x3.4cm】【形状:縦長方形】【刻者:津田竹堂】【側款:寸心 焦山】【印材:木】【鈕:なし】【備考:製作年は壬戌か?】363-545 | ||
印文「超然□挙」 | 印 | 【朱白:朱】【種類:関防印か成語印】【寸法:3.2x1.0x3.4cm】【形状:縦長方形】【刻者:津田竹堂】【側款:超然 済州】【印材:木】【鈕:なし】【備考:製作年は壬戌か?】363-546 | ||
印文「豬一郎」 | 印 | 【朱白:朱】【種類:姓名印】【寸法:2.7x1.4x3.5cm】【形状:縦長方形】【刻者:津田竹堂】【側款:豬 順往院 梅】【印材:木】【鈕:なし】【備考:製作年は壬戌か?】363-547 | ||
印文「蘇峰」 | 印 | 【朱白:白】【種類:下駄印風雅号印】【寸法:2.7x1.5x3.5cm】【形状:縦】【刻者:津田竹堂】【側款:蘇 コーヒー木】【印材:木】【鈕:なし】【備考:下駄印風 製作年は壬戌か?】363-548 | ||
印文「徳豬」 | 印 | 【朱白:朱白関防印】【種類:下駄印姓名印】【寸法:2.5x1.5x3.5cm】【形状:縦長方形】【刻者:津田竹堂】【側款:徳 青竜寺】【印材:木】【鈕:なし】【備考:下駄印風 製作年は壬戌か?】363-549 | ||
印文「徳富」 | 印 | 【朱白:朱】【種類:姓名印】【寸法:2.4x1.3x3.8cm】【形状:縦長方形】【刻者:津田竹堂】【側款:徳 順往院 梅】【印材:木】【鈕:なし】【備考:製作年は壬戌か?】363-550 | ||
印文「古舎漢」 | 印 | 【朱白:朱】【種類:雅号印の一種か?】【寸法:2.3x1.3x3.3cm】【形状:縦長方形】【刻者:津田竹堂】【側款:古舎 スワ(諏訪?)ノ神木】【印材:木】【鈕:なし】【備考:製作年は壬戌か?】363-551 | ||
印文「吾亦愛吾盧」 | 印 | 【朱白:白】【種類:堂号印】【寸法:3.2x1.1x3.5cm】【形状:縦長方形】【刻者:津田竹堂】【側款:愛吾盧 水戸梅】【印材:木】【鈕:なし】【備考:製作年は壬戌か?】363-552 | ||
印文「傲嘯江湖・乾□一布衣」 | 印 | 【朱白:朱白相間・朱】【種類:成語印(落款印代わりか?)】【寸法:全体寸法3.3x1.8×3.5cm 各下駄印部分1.6x1.8cm】【形状:全体・長方形、下駄部分は方形】【刻者:津田竹堂】【側款:傲嘯江湖】【印材:木】【鈕:なし】【備考:下駄印 製作年は壬戌か?】363-553 | ||
印文「文章報國・蘇峰山人」 | 印 | 【朱白:白・朱】【種類:落款印代わり】【寸法:全体寸法3.4x1.9×3.4cm 各下駄印部分1.6x1.9cm】【形状:全体・長方形、下駄部分は方形】【刻者:津田竹堂】【側款:文章報國 清正公木】【印材:木】【鈕:なし】【備考:下駄印 製作年は壬戌か?】363-554 | ||
印文「修史自娯・一以貫之」 | 印 | 【朱白:白・朱】【種類:成語印(落款印代わり)】【寸法:全体寸法3.4x1.8×3.5cm 各下駄印部分1.8x1.6cm】【形状:全体・長方形、下駄部分は方形】【刻者:津田竹堂】【側款:修史自娯】【印材:木】【鈕:なし】【備考:下駄印 製作年は壬戌か?】363-555 | ||
印文「菅原正敬・蘇峯」 | 印 |
【朱白:白・朱】【種類:姓名印・雅号印】【寸法:全体寸法3.4x1.8×3.5cm 各下駄印部分1.5x1.8cm】【形状:全体・長方形、下駄部分は方形】【刻者:津田竹堂】【側款:正敬 峰清】【印材:木】【鈕:なし】【備考:下駄印 製作年は壬戌か?】363-556 |
||
印文「湘南老書生」 | 印 | 【朱白:白】【種類:雅号印の一種か?】【寸法:3.4x1.8x3.4cm】【形状:縦長方形】【刻者:津田竹堂】【側款:湘南 水戸梅】【印材:木】【鈕:なし】【備考:製作年は壬戌か?】363-557 | ||
印文「豬印・蘇峰」 | 印 | 【朱白:白・朱】【種類:姓名印・雅号印】【寸法:全体寸法2.7x1.6×3.5cm 各下駄印部分1.2x1.6cm、1.3×1.6cm】【形状:全体・長方形、下駄部分は方形】【刻者:津田竹堂】【側款:豬印 木曽ヒノキ】【印材:木】【鈕:なし】【備考:下駄印 製作年は壬戌か?】363-558 | ||
印文「忠憤著書」 | 印 |
【朱白:朱】【種類:間防印代わりか】【寸法:3.2x1.1x3.2cm】【形状:縦長方形】【刻者:津田竹堂】【側款:志賁 焦山】【印材:木】【鈕:なし】【備考:製作年は壬戌か?】363-559 |
||
印文「塩崎彦印」 | 印 | 【朱白:白】【種類:姓名印】【寸法:3.4x3.4x7.3cm】【形状:方形】【刻者:武】【側款:武刻】【印材:石】【鈕:獅子鈕】【備考:塩崎印】560 |