×
検索条件
検索条件(キーワード)
 

資料一覧 14848 件
資料名 種別 年代 画像 備考
【自筆】雑記「随縁雑俎」(昭和26年3月31日~昭和29年12月28日) その他 1951 毛筆書き 15x20x2cm 「昭和二十八 六月五日は予か日比谷公会堂に於て戦後初度の講演を敢行したる日なり。」 蘇峰草稿4-467
【謄写】書簡控え「天野文相宛・管見一二」(昭和26年4月5日) その他 1951 万年筆書き 25x34cm(二つ折り) 「日本敗戦の原因多端なるも其の根本的の最要点は上下を挙げて各自の責任を忘却したるにあり。恐れながら上は天皇陛下より文官武官国民総階層を挙げて殆んど皆然りとす」「新島は吉田松陰の風格と新英州清教徒の品性とを併有せり」「文部省も老生の知る所によれば森有礼 井上毅の如きは其の尤も昭著なる人物なりき」「教育の要は理論よりも実物にあり 福沢翁も教育は耳より入らずして目より入るものなりと云ふ事是れ名言なり。」 書簡登録あり 蘇峰草稿4-469
【謄写】書簡控え「天野文相宛・陳言一則」(昭和26年4月9日) その他 1951 万年筆書き 25x34cm(二つ折り)・18.5x310cm(自筆毛筆書きあり) 「今日尤も閑却せられたる一は情育なり。」「自治の要は郷土愛より始まる。」「今日の我邦に於て尤も欠乏したるは報恩敬虔崇拝の心なり」 蘇峰草稿4-470
【口述筆記】講演草稿「日本的民主主義」(昭和26年1月14日) 草稿・原稿 1951 万年筆書き 25x34cmx14枚(二つ折り) 「私は民主化を厭ふものでないばかりでなく、寧ろその本尊といはなければ、少くとも先駆者の一人であります。即ち明治十七、八年から二十四、五年に亙って、平民主義を最も力強く日本に唱へましたものは、恐らくは私であったらうと信じます。然も平民主義なる言葉そのものも、実は私が唱へ出した文句であります。」「一月十四日沼津第五小学校関係の婦人を主とする八十三名の団体来邸に際しての挨拶」「藤谷みさを筆記」 蘇峰草稿4-472
【謄写】意見書「横田松雄(福岡早良町長)宛・政綱管見」(昭和26年3月30日) その他 1951 毛筆書き 18.5x158cm 「日本国民族の自主自尊自衛自給」「永世中立絶対平和は机上の空論なり」 蘇峰草稿4-473
【謄写】書簡控え「天野文相宛・第三」(昭和26年4月17日) その他 1951 万年筆書き 25x34cmx2枚(二つ折り)・18.5x128cm(自筆毛筆書きあり)「日本国民教養の大半は支那印度の古典より由来す。印度は支那を経由し来れるものなれば、支那と云へば印度も其中に包含するものと知るべし」 蘇峰草稿4-476
【印刷物】挨拶状「各位より御懇篤なる御芳情傾倒・・」(昭和26年4月) 印刷物 1951 印刷物(コロタイプ) 20x46cm(同じもの4枚同封) 蘇峰草稿4-477
【謄写】ノートブック「先生手簡控」(昭和26年5月5日~12月30日) その他 1951 万年筆書き(一部毛筆あり) 17.5x21.5cmx28枚 「『新島先生について』収録」 蘇峰草稿4-478
【自筆】揮毫草稿「山中人自正」(昭和26年8月4日) 草稿・原稿 1951 毛筆書き 9.5x27cm、21x20cm 「大切保存」 蘇峰草稿4-479
【自筆】書簡「塩崎彦市宛・母逝去」(昭和26年9月12日) その他 1951 毛筆書き 18.5x48cm 「母逝去 蘇峰先生より手簡在中」 蘇峰草稿4-480
【口述筆記】詩稿「為小川女史」(昭和26年9月24日) 草稿・原稿 1951 毛筆書き 18.5x96cm 「屏風一双御揮毫」 蘇峰草稿4-481
【自筆】詩稿「銀杏十二首」(昭和26年11月18日) 草稿・原稿 1951 毛筆書き 20x28cmx12枚(蘇峰用箋使用) 「伊豆山の手裁の銀杏色つきぬ我国民史何時か成るへき」 蘇峰草稿4-482
【謄写】申請書控え「解除申請書」(昭和26年12月18日) その他 1951 毛筆書き 24.5x35cm(毛筆書き2部・万年筆書き2部・封筒3部同封) 「内閣総理大臣吉田茂殿 私は昭和二十六年法律第二六八号の規定に基き覚書該当者としての指定の解除を申請します。 覚書該当者としての指定理由 元言論報国会会長」 蘇峰草稿4-483
【口述筆記】漢詩草稿「先生詩稿三詩」(昭和26年12月29日) 草稿・原稿 1951 毛筆書き 18.5x112cm 「頑蘇陳人」 蘇峰草稿6-659
小谷淡雲 名刺 1951 2枚 内葬式1枚 「故大谷光瑞猊下門弟 総司令部民間情報教育局宗教課」と書き込みあり 「二六.五.三日 来堂」と赤鉛筆の書き込みあり
佐藤金平 名刺 1951 1枚 沼津市立第五小学校長 「二六.十二.二三 来堂 十七名の内」と赤鉛筆の書き込みあり 書簡なし
斉藤毫寛 名刺 1951 1枚 東京新聞記者 「二六.四.六」と赤鉛筆の書き込みあり 書簡なし
佐野光重 名刺 1951 3枚 大阪住友海上火災保険株式会社沼津営業所 「二六.五.十.火保契約ス」と赤鉛筆の書き込みあり 書簡なし
財津宗男 名刺 1951 1枚 号・黙雨 「二六.二.五.来堂 敬太郎氏友人」と書き込みあり 書簡なし
斉藤茂三郎 名刺 1951 1枚 沼津市立大岡中学校長 「二六.十二.二三.来堂 十七名ノ内」と赤鉛筆で書き込みあり 書簡なし
渋谷礼治 名刺 1951 4枚 株式会社杉村鉄工所 財団法人友邦協会理事 三和通商株式会社取締役社長 「熊本阿蘇山下学校跡記念碑 吉田は渡辺豊彦より依頼にて来堂」「二六.十二.二六.□来堂」と書き込みあり 「水谷彦十郎氏分揮毫依頼 廿八年八月廿六日来堂」と赤鉛筆の書き込みあり 1枚は蘇峰の葬儀「32.11.8」の日付スタンプあり 実物は「葬儀」にあり
下山儀三郎 名刺 1951 4枚 中央美術協会長 中央出版協会主 「二六.七.二六」と赤鉛筆の書き込みあり 塩崎宛書簡あり
清水順一 名刺 1951 1枚 毎日新聞社販売部 「二六.一.二七.江崎氏使 御揮毫依頼」と赤鉛筆の書き込みあり 書簡なし
宅野田夫 名刺 1951 1枚 伝布 東京都港区青山南町 「二六.六.一八.三島 長泉寺和尚同伴」と赤鉛筆で書き込みあり
滝口源太郎 名刺 1951 6枚 静岡県駿東郡高根村 「二七.三.二六日」と書き込みあり
堤為章 名刺 1951 4枚 東京日日新聞内国通信部長 「二六.四.二九.来堂」と書き込みあり
角田昌和 名刺 1951 2枚 熊本日日新聞東京支社 財政記者倶楽部 国会記者倶楽部 「二六.五.三十一.来堂」と書き込みあり 書簡なし
南波彰三 名刺 1951 1枚 冨士紡績株式会社労務部 労務部長 「二六.六.三十日.来堂」と赤鉛筆の書き込みあり 書簡なし
名倉澄子 名刺 1951 1枚 ネプチューンス・ホール・株式会社エーワン・ビアホール(連合軍専用)専務取締役 「二六.十.二六 来堂」と赤鉛筆の書き込みあり 裏面欧文名刺 書簡なし
花山信勝 名刺 1951 2枚 東京帝国大学教授 文学博士 「二六.十.二二.来堂」と書き込みあり 1枚は蘇峰の葬儀「32.11.8」の日付スタンプあり 「恭弔」と書き込みあり 裏面欧文名刺 実物は「葬儀」にあり