資料一覧 14872 件
資料名 | 種別 | 年代 | 画像 | 備考 |
---|---|---|---|---|
石川武美 | 名刺 | 1枚 手書きの名刺 赤鉛筆で斜線、「死去」と書き込みあり | ||
石川照勤 | 名刺 | 1枚 成田山新勝寺住職 名刺裏に「奉公会の件に付て 鞍智芳章君を紹介」と書き込みあり | ||
石黒忠悳 | 名刺 | 1枚 子爵 | ||
石原醜男 | 名刺 | 1枚 | ||
石光真臣 | 名刺 | 3枚 陸軍中将 1枚は葬儀御礼の黒枠の名刺 | ||
石井十次 | 名刺 | 3枚 岡山孤児院々長 1枚は名刺裏はがれ | ||
池辺吉太郎 | 名刺 | 2枚 「徳富猪一郎殿 田辺頼真君紹介」と書き込みあり | ||
池部鈞 | 名刺 | 2枚 国民新聞記者 | ||
【自筆】詩稿「八月二十歌稿」(昭和□年8月20日) | 草稿・原稿 | 毛筆書き 18.5x85cm 「5首」 蘇峰草稿3-387 | ||
池袋清風 | 名刺 | 2枚 裏面欧文名刺 書体が蘇峰のものと似ている 1枚は表面がはがれて裏面のみ残っている | ||
池田秀雄 | 名刺 | 2枚 京城日報社 毎日申報社 セウル・プレス社 社長 赤鉛筆で住所の書き込みあり | ||
井上哲次郎 | 名刺 | 2枚 東京帝国大学名誉教授 文学博士 「乃木寺住職満倉光峨氏ヲ紹介ス」 「佐藤隆徳氏を紹介ス」 書き込みあり 裏面欧文名刺あり | ||
井上秀 | 名刺 | 1枚 日本女子大学校長 | ||
井上雅二 | 名刺 | 1枚 「招待御礼 九月三十日」と書き込みあり | ||
井口省吾 | 名刺 | 1枚 三島鮎壺 | ||
井上毅 | 名刺 | 1枚 図書頭 | ||
井上準之助 | 名刺 | 1枚 大蔵大臣 御礼の名刺 | ||
井上通泰 | 名刺 | 2枚 宮中顧問官 医学博士 御歌所寄人 「御弔慰御礼」「国民新聞社長 徳富猪一郎殿 (裏面)「歌集刊行、貴紙紙上にて御披露願いたい 三月十五日」といった内容の書き込みあり | ||
堀内文次郎 | 名刺 | 2枚 陸軍中将 帝国軍人後援会副会長 大きいサイズの名刺 | ||
市村瓉次郎 | 名刺 | 1枚 「東大文学部嘱託日根野秀雄氏を紹介致候間 御延見被下度候 徳富蘇峰先生侍史」と書き込みあり | ||
入沢達吉 | 名刺 | 2枚 「御礼」の書き込みあり | ||
入江俊郎 | 名刺 | 2枚 最高裁判所判事 蘇峰の葬儀「32.11.8」の日付スタンプあり | ||
今井邦子 | 名刺 | 2枚 裏面欧文名刺あり | ||
飯塚経 | 名刺 | 1枚 地織木綿製造業 千葉県東葛飾郡我孫子町 蘇峰の葬儀「32.11.8」の日付スタンプあり 実物は「葬儀」にあり 書簡なし | ||
今関寿麿(天彭) | 名刺 | 8枚 雅友社 「蘇峰老先生 紹介 安藤貞重氏、西村南岳氏」と書き込みあり 3枚は北京の住所 1枚は黒枠の名刺 | ||
五十嵐喜広 | 名刺 | 2枚 財団法人日本育児院理事兼院長 「四月六日訪問 徳富蘇峰先生 (裏面) 沢田氏御紹介します 留岡幸助先生よりもお願い致してある揮毫を御願いします」といった内容の書き込みあり | ||
一戸兵衛 | 名刺 | 1枚 帝国在郷軍人会会長 陸軍大将 黒枠の名刺に「明治神宮々司 (裏面)本宮権宮司江見清風 小生ノ代理トシテ参上致候ニ付御引見被下度 小生目下忌引中 四月二日 徳富猪一郎様」と書き込みあり | ||
犬養毅 | 名刺 | 1枚 | ||
伊庭慎吉 | 名刺 | 6枚 城址の碑の撰文を願う長文の書き込みあり 「廿八年八月十六日来堂」と赤鉛筆で書き込みあり | ||
伊沢多喜男 | 名刺 | 1枚 豊島区西巣鴨 |