×
検索条件
検索条件(キーワード)
 

資料一覧 14850 件
資料名 種別 年代 画像 備考
【謄本】講演草稿「竹田百年祭講演」(昭和9年10月22日) 草稿・原稿 1934 毛筆書き 18.5x26.5cmx20枚(徳富秘書課用箋使用) 「10年5月8日 原稿大分県知事田口氏に与ふ」 蘇峰草稿2-172
【自筆】講演草稿「大江高等女子校は設立以来四十七年熊本県下の女子教育に貢献したる功績は昭著なるものあり」(昭和9年12月9日) 草稿・原稿 1934 毛筆書き 18x135cm 蘇峰草稿2-174
【自筆】講演草稿「人間学としての歴史 於東日会館」(昭和14年10月26日) 草稿・原稿 1939 毛筆書き 18.5x570cm 「新聞は現在の歴史 歴史は過去の新聞」 封筒には「9.10.5 青山会館」とあるが間違いか? 蘇峰草稿2-175
【自筆】講演草稿「目白女子大学(日本女子大)講演 於目白女大講堂」(昭和10年2月11日) 草稿・原稿 1935 毛筆書き 18.5x630cm 「今日は紀元節てある 今日の講演は我等に於ても尤も意義かある」「成瀬翁の件 寄附金 麻生前校長」「日本の歴史には万生一系の皇室 皇室中心の民族かある 混合人種てある。然も皇室を中心として融合している」 蘇峰草稿2-178
【自筆】講演草稿「昭和の女性(日本連合女子青年団) 於日本青年会館」(昭和10年3月6日) 草稿・原稿 1935 毛筆書き 18.5x620cm 「昭和の時代を日本的に見又た世界的に見。先つ日本的に見れは我国の女性は決して欧米人の云ふ程虐待せられて居ない 寧ろ日本は女尊男卑てはないかと思はるる程た。」「私は日本女性史を著作して見たい」 蘇峰草稿2-179
【自筆】講演草稿「楠公講演 於湊川神社講堂七生館」(昭和10年4月25日) 草稿・原稿 1935 毛筆書き 18.5x820cm 「楠公の命日、六百年前を想像して感激に勝へない。」 18x116cmの「太平記巻第3」の筆書き参考資料同封 蘇峰草稿2-183
【自筆】講演草稿「大阪婦人連盟発会式講演 於大阪公会堂」(昭和10年4月29日) 草稿・原稿 1935 毛筆書き 18.5x460cm 「婦人連盟は大なる使命を持て出て来った」 「大阪ホテル」封筒 蘇峰草稿2-184
【自筆】手稿「昭和医箴 於双宜荘」(昭和10年8月吉日) 草稿・原稿 1935 毛筆書き 蘇峰用箋x5枚 「実物は美術品へ別置」 蘇峰草稿2-188
【自筆】講演草稿「山梨県谷村蘇峰会」(昭和10年8月25日) 草稿・原稿 1935 毛筆書き 18.5x400cm 「蘇峰会支部成る。感涙」「蘇峰会の目的は決して個人的にあらす。皇国中心主義と修史の後援」「漢詩下書き?」同封 蘇峰草稿2-189
【口述筆記】原稿「静寛院和宮親子内親王」(昭和10年9月12日) 草稿・原稿 1935 万年筆書き 16x17.5cmx73枚(蘇峰学人用箋使用) 蘇峰草稿2-190
【自筆】講演草稿「満州国大使講演・東亜調査会と満州事変 於東日講堂」(昭和10年9月17日) 草稿・原稿 1935 毛筆書き 18.5x155cm 「満州国皇帝陛下の御来訪以来更に一層の親密を加へ来った」 蘇峰草稿2-191
【自筆】屏風原稿「一誠堂屏風原稿」(昭和10年12月1日) 草稿・原稿 1935 毛筆書き 18.5x437cm 「右一誠堂に上拝二金屏風一双」 蘇峰草稿2-192
【謄写】書簡控え「東京永田町内閣恩給局 入江貫一宛」(大正11年9月20日) 草稿・原稿 1922 謄写資料(万年筆書き) 15x17cmx7枚(蘇峰学人用箋使用) 「含雪公に関する貴著御恵贈被下多謝・・」封筒に「蘇叟山県公評 重要手簡 30.6.15」 蘇峰草稿2-198
【口述筆記】祝辞「阿部無仏翁胸像除幕式祝辞(京城日報社楼上)」(昭和11年6月1日) 草稿・原稿 1936 万年筆書き 17.5x23.5cmx3枚(中央朝鮮協会便箋使用) 蘇峰草稿2-203
【自筆】詩稿「中外詩稿(五枚)」(昭和11年10月14日) 草稿・原稿 1936 毛筆書き 18.5x160cm(昭和11年10月14日) 18.5x48cm「黄菊丹楓次第枯清霜満地・・」 18.5x95cm(第3回11.11.12) 18.5x74cm 18.5x72cm「無一物中無尽蔵有」 「流汗報国」の蘇峰揮毫写真同封 蘇峰草稿2-204
【印刷物】抜粋冊子「福田眉仙著 支那大観題序抜粋 眉仙会発行」(昭和11年11月30日) 草稿・原稿 1936 印刷物(抜粋冊子・非売品) 14x19.5cmx35頁 「徳富蘇峰先生序」 蘇峰草稿2-206
【自筆】序文草稿「言志録序文草稿」(昭和11年12月12日) 草稿・原稿 1936 毛筆書き 18.5x175cm 蘇峰草稿2-207
【自筆】講演草稿「明治70年」(昭和11年12月15日) 草稿・原稿 1936 毛筆書き 18.5x730cm 「明治天皇の御成徳 小楠の預言」「日英同盟。此れて日本も漸く一人前の男となった。」 蘇峰草稿2-208
【口述筆記】著書紹介草稿「昭和期に出版された各書紹介文」(昭和6年~11年が主) 草稿・原稿 1931 万年筆書き 17x25.5cmx27枚(民友社編輯局原稿紙使用) 「『現代日本と世界の動き』~『近世日本国民史』」 蘇峰草稿2-209
【タイプ】趣意書「蹶起趣意書(陸軍歩兵大尉野中四郎 他同志一同)」(昭和11年2月26日) 草稿・原稿 1936 タイプ打ち(薄紙に青字) 28x40cm  蘇峰草稿2-211
【印刷物】リーフレット「謹賀新正 『大日本は神国也』序 巌本善治」(昭和12年1月1日) 草稿・原稿 1937 印刷物(宣伝チラシ) 21x31.5cm 「神政書院に於て識す」  蘇峰草稿2-212
【自筆】漢詩草稿「熱海作詩原稿」(昭和12年1月4日) 草稿・原稿 1937 毛筆書き 16x17.5cmx2枚(蘇峰学人用箋使用)  蘇峰草稿2-213
【口述筆記】原稿草稿「国史上より見たる日支事変」(昭和13年5月6日) 草稿・原稿 1938 万年筆書き 18.5x26.5cmx7枚(徳富秘書課用箋使用) 「即今戦争最中なれば史的観察には余りに時が接近し過ぎている。」  蘇峰草稿2-220
【口述筆記】講演草稿「寿康会々員懇親会 於西郷侯爵邸庭園」(昭和12年5月16日) 草稿・原稿 1937 万年筆書き 17x25.5cmx13枚(民友社編輯局原稿紙使用)  蘇峰草稿2-222
【万年筆書き】草稿「百傘賛句(傘百態賛)」(昭和12年5月~6月) 草稿・原稿 1937 万年筆書き 18.5x26.5cmx9枚(徳富秘書用箋使用) 「真渓涙骨先生画 徳富蘇峰先生賛」「100の題名」  蘇峰草稿2-223
【印刷物】差止号外「秘・防空演習に関する新聞紙掲載事項に関する件 警視庁検閲課」(昭和12年9月8日) 草稿・原稿 1937 印刷物 18x26cmx3枚 「国土防衛中防空に関する新聞掲載許否判定要領(陸軍省・昭和12.9.6)」貼付 「徳富社賓の封筒」「書簡扱いにも含む」 実物は書簡(警視庁検閲課)にあり  蘇峰草稿2-226
【口述筆記】原稿「アングロ・サクソンの縄張りより擺脱したる日本の外交(実業之日本社)」(昭和12年11月16日) 草稿・原稿 1937 万年筆書き 15.5x18cmx10枚(蘇峰学人用箋使用)「実業之日本社・増田義彦より民友社・八重樫宛封筒」  蘇峰草稿2-227
【自筆】揮毫原稿「山下亀三郎氏依頼の屏風に主人書きたる原稿(持主静子)」 草稿・原稿 毛筆書き 15x23cmx12枚 「白石、山陽、東湖、小楠、松陰などの漢詩、蘇翁作もあり」  蘇峰草稿2-228
【口述筆記】碑文草稿「山陽中央水電社長・速水太郎君」(昭和12年12月) 草稿・原稿 1937 万年筆書き 15.5x18cmx18枚(蘇峰学人用箋使用)  蘇峰草稿2-229
【口述筆記】原稿「新年に際して醒覚すべきは皇恩と国恩である(実業之日本社)」(昭和12年12月1日) 草稿・原稿 1937 万年筆書き 15.5x18cmx28枚(蘇峰学人用箋使用)「実業之日本社・増田義彦より民友社・八重樫宛封筒」  蘇峰草稿2-230