資料一覧 14872 件
資料名 | 種別 | 年代 | 画像 | 備考 |
---|---|---|---|---|
蘇峰収集資料「新潟県佐渡郡金沢町村千種遺跡概況」 | その他 | 小冊子 24ページ 著者・本間嘉晴 昭和27年6月5日 佐渡古代文化研究会 表紙に「トクトミ」の印あり 収資268 | ||
蘇峰収集資料「戦争受刑者に同情を寄せられる方々の為に」 | その他 | 小冊子 20ページ 昭和27年6月30日 日本弁護士連合会 戦争受刑者世話会設立趣意書、戦争受刑者世話会役員名簿 理事長は藤原銀次郎 収資269 | ||
蘇峰収集資料「われらの愛国心」 | その他 | 1952 | 小冊子 30ページ 社団法人欧亜協会発行 時局シリーズよみもの版5 収資270 | |
蘇峰収集資料「開国百年記念文化事業会の概要」 | その他 | 小冊子 19ページ 昭和27年8月 設立主旨、設立経過と現況、寄付行為、役職員氏名 収資271 | ||
蘇峰収集資料「熊城 特別号」 | その他 | 1952 | B4サイズ用紙をホチキス止め 「肥後消息 入田慶一」 昭和27年9月 表紙に赤鉛筆で「十月十六日着 静峰生用」と書き込みあり 収資272 | |
蘇峰収集資料「川合信水先生御講話筆記 町民精神指標」 | その他 | 1952 | 小冊子 10ページ 宮崎県妻町にて 収資273 | |
蘇峰収集資料「山崎百治の手記」 | その他 | 1953 |
・「日本民族に贈る」B4サイズ ・「手記」B4サイズ 5部あり ・「停年・退職の心境」 ・「国民の体位向上・無病息災・不老長生のために 納豆博士・蛋白博士」 B5サイズ ・小冊子 51ページ「日本民族の無限的・無窮的生存 日本民族の科学的食生活(如何に生きるか)」 ・小冊子 41ページ 「日本民族の世界的・文化的使命 日本民族の生きる道」 宇都宮大学教授、農学博士 収資277 |
|
蘇峰収集資料「光と愛敬」 | その他 | 1953 | 雑誌の一部 牧野虎次の「新島先生のことども」掲載 保存封筒に「新島先生ノ事 牧野虎次語ル 廿八.六.六 保存参考」と赤鉛筆で書き込みあり 収資278 | |
蘇峰収集資料「故河上哲太翁遺徳顕彰会趣意書」 | その他 | 1953 | 小冊子 3ページ 趣意書 収資281 | |
蘇峰収集資料「長尾美術館特別展目録」 | その他 | 1953 | 小冊子 昭和28年10月10日~11月5日 財団法人常陽明治記念会 主催・茨城県立美術館、茨城県教育委員会 後援・いはらぎ新聞社、財団法人長尾美術館 表紙に赤鉛筆の書き込みあり 収資282 | |
蘇峰収集資料「創立80周年記念誌 」 | その他 | 1953 | 冊子 41ページ 非売品 水戸市立五軒小学校 歴代職員に朝比奈知泉の名前も見える 収資283 | |
蘇峰収集資料「ユダヤ医学に就て(講演抄録)」「国民学校児童給食に就て」 | その他 |
原稿用紙にカーボン紙使用 著者・神尾知 ・「ユダヤ医学に就て(講演抄録)」 原稿用紙9枚 ・「国民学校児童給食に就て」 原稿用紙8枚 収資296 |
||
蘇峰収集資料「絅斉先生雑話筆記」 | その他 | 1955 | ガリ版刷り 著者・近藤啓吾 儒学者・浅見絅斉の雑話 収資300 | |
蘇峰収集資料「郵声録音盤 蘇峰先生のお話」 | その他 | 1956 | レコード盤2枚 昭和31年3月15日 日本郵声工業株式会社 収資308 | |
蘇峰収集資料「衆議院議員中曽根康弘の論文」 | その他 | 1956 |
小冊子 ・「第二次大戦以後の国際政局の分析と日本外交の基本線について」昭和31年6月 22ページ 表紙に赤鉛筆で「静峯生」と書き込みあり ・「アジア経済技術政策の基本策 アジア国民主義連合の提唱」昭和32年7月 68ページ 収資311 |
|
蘇峰収集資料「ネール首相へ贈刀の辞」 | その他 | 1957 | B4サイズ用紙2つ折りホチキス止め 昭和32年10月9日 日本美術刀剣保存協会中国支部長・荒木羊三 表紙に赤鉛筆で「参考」と書き込みあり 収資312 | |
蘇峰収集資料「日教組の現状」 | その他 | 1957 | 小冊子 26ページ 著者・横田重左衛門 文教連シリーズ第16集 収資313 | |
蘇峰収集資料「東郷元帥遺墨 百題とその解説」 | その他 | 1964 | 小冊子 36ページ 昭和39年2月8日 森徳治 収資318 | |
蘇峰収集資料「復刻版肥後国誌 附録」 | その他 | 1971 | 小冊子 青潮社 対談・肥後国誌出版の苦心を語る 後藤是山、松本雅明 収資321 | |
蘇峰収集資料「贈従五位故生田良佐略伝」 | その他 | 原稿用紙24枚 筆書きの略伝 「八月二十三日 日下誠拝稿」と記されている 収資325 | ||
蘇峰収集資料「漢詩訳愛国百人一首」 | その他 | 小冊子 17ページ 著者・田村位岳 赤傍線の書き込みあり 田村位岳の年賀状1通あり 収資328 | ||
蘇峰収集資料「高覧ニ供スル図書目録」 | その他 | 目録 原稿用紙5枚に墨書 「淡窓之部」「旭荘之部」「林外之部」「月化桃秋之部」「祖先書簡及墨蹟之部」「名家書簡之部」 御案内場所・淡窓墓所(長生園)、秋風庵、淡窓図書館 収資334 | ||
蘇峰収集資料「大日本結婚時代史」 | その他 | 小冊子 ガリ版刷り 著者・和田徳太郎 内容見本及び目次 収資335 | ||
蘇峰収集資料「第75回帝国議会議案審議経過一覧表」 | その他 | 一覧表 60×65㎝ 収資336 | ||
蘇峰収集資料「博審社社則」 | その他 | 手書きの社則 第9条まである 収資340 | ||
蘇峰収集資料「ジョセフヒコ宛木戸孝允、伊藤博文書簡写し」 | その他 | 書簡の写し 徳富秘書課用箋使用 伊藤書簡は1867年11月4日付 収資341 | ||
蘇峰収集資料「ヨセミテ国立公園のガイドブック」 | その他 | 小冊子 写真入り英語版ガイドブック 収資342 | ||
蘇峰収集資料「令旨 草案」 | その他 | 松方正義公伝記編纂所用箋3枚 ペン書き 訂正箇所あり 収資343 | ||
蘇峰収集資料「徳富蘇峰先生御校閲 御選評 武藤明府 米寿賀詞」 | その他 | 岐阜県の原稿用紙94枚にペン書き 岐阜県知事・武藤明府 収資345 | ||
蘇峰収集資料「日本と独逸」 | その他 | B4サイズ用紙5枚 ホチキス止め ドクトル・ウェルストハイメル氏の見解 収資346 |