×
検索条件
検索条件(キーワード)
 

資料一覧 14842 件
資料名 種別 年代 画像 備考
蘇峰関係資料「国民新聞社改革案」(大正4年6月24日) その他 1915 墨書 巻紙 19×160cm 国民新聞社社員一同より社長閣下宛 段隆介、山川瑞三、渡辺為蔵、鈴木秀雄、尾間明、宮島真之、坂部藤二、阿部鶴之輔 8名の連名書簡 8名からの書簡としても登録 蘇関資1-75
蘇峰関係資料「明治神宮奉賛会評議員嘱託書」(大正4年10月1日) その他 1915 印刷物 26×33cm 明治神宮奉賛会総裁大勲位功二級貞愛親王よりの嘱託書 蘇関資1-76
蘇峰関係資料「昭憲皇太后の大喪儀参列諸員心得」(大正3年5月24日、25日、26日) その他 冊子 21×11.5cm 35頁 蘇関資1-77
蘇峰関係資料「大礼使典儀部」 その他 1915 〇「貴族院議員徳富猪一郎様」と書かれた封筒
・大礼参列諸員心得
・馬車札、自働札要求心得
・参列諸員案内図(其の一)
・参列諸員案内図(其の二)
・大饗夜宴の儀参入券
・大饗夜宴自働車置き場
・大饗夜宴招待状が入っていたとみられる封筒(貴族院議員徳富猪一郎殿)
〇西部鉄道管理局の封筒
・大礼期間中京都付近時刻表
・御注意
・京都駅略図
・大礼参列各位用荷票 御かへりの分3枚
〇京都三条小橋岡本猶吉方にいる蘇峰宛貴族院事務局出張員事務所の封筒
・大礼中京都に於ける貴族院議員宿所一覧表
〇大森山王の徳富猪一郎宛通信省郵務局の封筒
〇国民新聞出張所 短期予約電話回線、原稿逓送汽車時刻 御大礼日割 行幸日程
蘇関資1-78

蘇峰関係資料「御大礼必携」 その他 1915 小冊子 26×18.5cm 32頁 報知新聞 第13892号付録 大正4年11月3日発行 大礼に関する情報が掲載されている 蘇関資1-79
蘇峰関係資料「大礼事務便覧」 その他 1915 13.5×9cm 198頁 大正4年6月9日 大礼使長官官房発行 蘇関資1-80  
蘇峰関係資料「大正青年総目録」 その他 1916 直筆 ペン書き 12.5×20.3cmの用紙8枚に「大正の青年と帝国の前途」の目次が書かれている 封筒には「大正青年総目録 五年六月廿日 豬」と筆書きあり 蘇関資1-81
蘇峰関係資料「新聞販売に関する陳情書」 その他 1916 小冊子 19×13cm 28頁 大正5年12月 伊勢兵次郎著 蘇関資1-82
蘇峰関係資料「国民之友第307号表紙」 その他 1917 国民之友表紙に筆書き 「大正六年四月五日李埈公葬送之日於京城白書肆発見乃□□供他日之紀年云尓 同時午后四時於京城日報社 蘇峰逸人」 蘇関資1-83
蘇峰関係資料「朝鮮ニ関スル必要書類」 その他 1916 封筒表に「京日一件貴要書類 トクトミ山県調印6.4.17」とある
「大正5年11月15日朝鮮より帰宅後預かる朝鮮に関する必要書類」と書かれた用紙が封筒に納められている 蘇関資1-84
蘇峰関係資料「民友社三十年史」 その他 1917 19×13cm 一誠堂書店の札付き ■4339 123頁 非売品 大正6年9月発行 本の複写資料もあり 蘇関資1-85
蘇峰関係資料「国民新聞便覧」「新聞総覧」 その他 1918 ・「国民新聞便覧」小冊子 19×12.7cm 33頁
・「新聞総覧」大正7年版(コピー資料)京城日報、毎日申報、朝鮮新聞のことが掲載されている
蘇関資1-86
蘇峰関係資料「八王子市に額2面寄付したことに対する賞状」 その他 1918 賞状 23×32cm 「正五位勲三等徳富猪一郎 八王子市備品として額弐面寄付候段奇特に付為其賞木杯壹箇下賜候事 大正七年五月廿七日 東京府知事正四位勲二等法学博士井上友一」 蘇関資1-87
蘇峰関係資料「清浦奎吾宛山県有朋書簡複製」 その他 1919 コロタイプ 20×215cm 同一もの2部あり 蘇関資1-88
蘇峰関係資料「大正4年ないし9年事件の功に対する賞状」 その他 1915 賞状 23×31cm 「貴族院議員正五位勲三等徳富猪一郎 大正四年乃至九年事件ノ功二依リ金杯ⅰ壹箇ヲ賜フ 大正九年十一月一日 賞勲局総裁正四位勲二等伯爵児玉秀雄」 東京市赤坂市役所より 蘇関資1-89
蘇峰関係資料「天使園の花 童貞ベルクマンス小伝」 その他 1921 小伝 15×11cm 48頁 著述者・シトー会一霊父 翻訳者・天使園一修道女 大正10年10月1日発行 北海道亀田郡湯の川 天使園修道女院 蘇関資1-90
蘇峰関係資料「水俣町勢一覧表(大正10年12月調製)」 その他 1921 38×58cm 折り畳み式 「芦北郡水俣町勢一覧表(大正10年12月末調)」 蘇関資1-91
蘇峰関係資料「日枝神社々殿改築費寄付領収書」 その他 1923 賞状 24×32cm 金拾円 大正12年6月15日 日枝神社掌・大野良教 日枝神社氏子総代・増井峰次郎、平林浅次郎、平林佐五郎、平林福蔵、鈴木次良吉、鈴木豊次郎、平林瀧蔵 日枝神社改築会計・増井岩次郎 蘇関資1-96 
蘇峰関係資料「学士院恩賜賞目録」 その他 1923 目録 「一 恩賜賞々牌 壱個 一 恩賜賞々金 壱千円」 大正12年5月に「近世日本国民史」の「織田氏時代」3冊、「豊臣氏時代」7冊に対し、帝国学士院から恩賜賞が授与された。 蘇関資1-97
蘇峰関係資料「新時代の国民 第15号」 その他 1923 印刷物 32×24cm 4頁 国民新聞地方部発行 大正12年7月15日 与謝野晶子「唯だお一人の徳富先生」(雑誌「明星」第4巻第1号より)掲載 学士院恩賜賞祝賀会に対する与謝野晶子の感想 蘇関資1-99 
蘇峰関係資料「石川武美の覚書(大正12年12月11日)」 その他 1923 覚書(12.12.11)と書かれた封筒に入れられている
・石川武美の覚書 墨書 巻紙 18×137cm 大正12年12月11日付
・蘇峰学人用箋5枚 蘇峰直筆 ペン書き 主婦の友社・石川武美が国民新聞社の副社長に就任に至るまでの流れを記したものも同封されている
蘇関資1-101
蘇峰関係資料「組合契約証書正本」 その他 1923 証書 28×20cm 8頁 徳富猪一郎と石川武美の間で交わされた組合契約証書 公証人は東京地方裁判所所属・佐野辰一郎 この正本は蘇峰の請求により、大正12年12月14日 日本職役場に於いて原本に就き作成されたもの 蘇関資1-102
蘇峰関係資料「国民新聞綱領」 その他 1924 墨書 25×18cm 和綴じ 4頁 大正13年2月 国民新聞の本領16項目 蘇関資1-104
蘇峰関係資料「覚書」 その他 1924 ペン書き 13×18cm 5枚 石川武美が国民新聞社の経営即ち徳富石川組合を脱退する際の覚書 大正13年5月19日 石川武美、徳富猪一郎代理・山川瑞三、尾間明、山根真治郎の署名あり 蘇関資1-105
蘇峰関係資料「山根・石川文書」 その他 1924 ペン書き 原稿用紙 加賀町1,2,3番地の土地 神田鐳蔵が連帯保証人 大正13年7月29日 石川武美、徳富代理人・山根真治郎の名前あり 「山根石川文書 13.7.29」と書かれた封筒に入っている 蘇関資1-106
蘇峰関係資料「一枝庵関係」 その他 1924 「贈呈」と印が押され、裏に青木藤作の住所印のある封筒に保存されていた
・コロタイプ 20×145cm 巻物 青木藤作宛蘇峰書簡 大正13年2月21日 一枝庵を御入用ならご使用くだされたいといった内容 4部
・コロタイプ 24×66cm 蘇峰の揮毫 「畢生未治一枝安」 1部
・コロタイプ 20×110cm 「一枝庵」の扁額 「大正癸亥九月初四着手初六落成初七初八室内整理初八使用始 工事費拾七円半 蘇峰老人時歳六十又一 一枝庵」5部
・コロタイプ 69×21cm 蘇峰の漢詩(大正12年9月5日) 「江湖論陣勢堂々 却后荒涼夢一場 休説死灰無再熱 請看霊焔燭天長 大正癸亥九月初五 蘇峰頑夫」 2部 
蘇関資1-107
蘇峰関係資料「新聞重要書類」 その他 1924 ・蘇峰による墨書 巻紙 18×135cm 「覚」と書かれたもの、それに付け加える内容の「覚」(サイズ18×45cm) もあり 「国民新聞及民友社出版部を徳富石川合名会社となすこと...大正12年12月11日」 「山根□豬」と書かれた封筒に入れられている。
・18条からなる「組合契約書」の草稿 ペン書き 9枚
・石川武美書簡徳富蘇峰宛(大正13年5月10日) ペン書き「主婦の友」原稿用紙14枚 封筒表:徳富先生 封筒裏:主婦の友社 石川武美 大正十二年五月十日 切手なし
・石川武美書簡徳富蘇峰宛(大正13年7月8日) ペン書き「主婦の友」原稿用紙8枚 封筒表:国民新聞社 徳富先生 封筒裏:七月八日 石川武美 切手なし
・ 蘇関資1-110
蘇峰関係資料「ローマ教皇に『山水隨縁記』を献呈した際の礼状」 その他 1924 英文書簡 ペン書き 大正14年6月19日付 APOSTOLIC DELEGATION OF JAPANよりの礼状 封筒に蘇峰による筆書きあり 「大正十四年六月山水隨縁記特製二百五十部之内第八号ヲ羅馬教皇二献ス其ノ受取書在中 14.6.20 I.T」 書簡としても登録 蘇関資1-111
蘇峰関係資料「久邇大宮殿下台覧の為め 徳富猪一郎著書原稿 同修史室所蔵古文書一部分陳列目録」 その他 1925 目録 39×55cm 2部あり 大正14年4月20日 於青山会館 蘇関資1-112
蘇峰関係資料「蘇峰先生家庭学校農場訪問記」 その他 1925 パンフレット 17×9.5cm 44頁 大正14年5月15日発行 非売品 蘇峰は大正11年8月下旬から3週間 家庭学校の農場を見舞うために北海道を訪問した。その旅の様子は国民新聞に「北海道漫遊記」として連載。その中から家庭学校に関する記事をまとめて編集。大正11年9月5日に社名渕の家庭学校農場 望の岡礼拝堂に於いて家庭学校職員の為の蘇峰の講演も収録 蘇関資1-113