×
検索条件
検索条件(キーワード)
 

資料一覧 14979 件
資料名 種別 年代 画像 備考
蘇峰収集資料「現代 4月号附録」 印刷物 1932 パンフレット 貴族院の組織と議員の種別 等 表紙など欠落 大日本雄弁会講談社 収資49
蘇峰収集資料「新満州国をどうするか」 印刷物 1932 小冊子 38ページ 小川射山先生述 興国青年連盟 発行日・昭和7年4月7日 収資50
蘇峰収集資料「言わずもヨイ?」 印刷物 1932 小冊子 18ページ 斬馬剱 満州再観帰朝の日 国防攻究会 堀洋三 昭和7年4月 収資51
蘇峰収集資料「蘇峰先生玉案下 歌で憲法」 印刷物 1932 冊子 55ページ 著者・笹岡末吉 校訂・子爵 渡辺千冬 発行日・昭和7年6月15日 財団法人社会教育協会 収資53
蘇峰収集資料「回天時報 第7巻第11号 第65号」 印刷物 1932 雑誌 16ページ 編集発行兼印刷人・香渡信 発行日・昭和7年8月15日 収資55
蘇峰収集資料「亜細亜に於ける日本のモンロー主義」 印刷物 1932 小冊子 26ページ 枢密顧問官 子爵金子堅太郎閣下述 昭和7年9月19日 於辛未同志会 講演の内容記録 収資57
蘇峰収集資料「名古屋市方面事業要覧」 印刷物 1932 冊子 78ページ 名古屋市方面委員助成連合会 昭和7年11月 収資58
蘇峰収集資料「米穀処理法建議案 写」 印刷物 1932 印刷物 昭和七年六十二議会提出 提案者・大阪 汐巻倉治 米穀商 収資61
蘇峰収集資料「参謀総長ヘンリー・マップ中将」 印刷物 1934 小冊子 22ページ 昭和8年12月3日発行 編集兼発行者・山室軍平 救世軍出版及び供給部 冊子の表紙に墨書で「日比谷公会堂 昭和九年三月九日 山室氏 8.12.15来訪」と書き込みあり 収資70
蘇峰収集資料「選挙法改正の要義」 印刷物 1933 印刷物 6ページ 法学博士 松本重敏 書簡より資料へ移る 収資62
蘇峰収集資料「満蒙パンフレット・ニュース」 印刷物 1933 小冊子(2冊あり)
・満蒙通信第二号附録 60ページ 昭和8年2月8日発行 編集発行兼印刷人・永代静雄 満蒙研究所 表紙に「トクトミ」の蔵書印あり 「満洲国要人フース・フー」
・満蒙通信第七号附録 64ページ 昭和8年3月15日発行 「支那要人フース・フー」 収資63 
蘇峰収集資料「日本精神と労働運動」 印刷物 1933 小冊子 30ページ 著者・赤松克麿 昭和8年3月10日発行「非常時日本国民運動パンフレット第一輯」「昭和8年2月23日大日本製氷会社新宿工場に於ける講演大要」 表紙に墨書で「乞高覧 徳富蘇峰殿」、ペン書きで返信済みを表す「ス」の書き込みあり 小冊子が入れられていたと思われる茶封筒の赤松克麿の住所部分のみが切り取られ、挟み込まれている ここにも「ス」の書き込みあり 赤松克麿書簡は3通あり 収資65
蘇峰収集資料「陽明学講座趣意書」「金沢陽明会会則」 印刷物 1933 リーフレット 2枚
「陽明学講座趣意書」主催・金沢夜間中学 後援・金沢陽明会 昭和8年12月 陽明学講座 講師・横地永太郎翁
「金沢陽明会会則」 昭和9年2月10日創立 金沢陽明会入会申込書付き 収資72
蘇峰収集資料「陸軍省・海軍省校閲 最新国防画報 東京日日新聞付録」 印刷物 1934 新聞付録 陸海軍の兵器写真多数 B4サイズ24枚 収資73
蘇峰収集資料「大阪六村氏『扶餘だより』」 印刷物 1934 ガリ版刷り 表紙に「徳富先生」「土井礼作」と墨書の書き込みあり
・日本最初の国家非常時 22ページ 朝鮮中央新聞所載
・扶餘の史跡一斑 14ページ 平壌第39旅団将校一堂への講演要項
扶餘古蹟保存会 土井礼作書簡より分離 朝鮮から送られている
収資75

蘇峰収集資料「現存海軍軍縮条約内容の検討」 印刷物 1934 小冊子 48ページ 財団法人海軍有終会 昭和9年10月 2冊あり 収資77 
蘇峰収集資料「国際情勢と海軍軍縮会議」 印刷物 1934 小冊子 28ページ 海軍省海軍軍事普及部 収資78
蘇峰収集資料「志のぶ草 第二集 附 半楽荘雑記」 印刷物 1935 冊子 95ページ 服部綾太郎の父・安長の歌、綾太郎の雑録 著者・服部綾太郎(半楽荘主人) 昭和10年4月20日発行 収資80
蘇峰収集資料「焦眉の根本国策・治山問題 第二期森林治水事業計画の実施を強調す」 印刷物 1935 小冊子 11ページ 全国山林会連合会、森林治水事業全国期成同盟会 昭和10年6月発行 書簡としても登録 収資81
蘇峰収集資料「神都大聖地計画に伴う諸制度の改正」「神都大聖地計画に対する一考察」 印刷物 1935 小冊子 日赤山田病院長 医学博士 小川勇
・「神都大聖地計画に伴う諸制度の改正」 16ページ 
・「神都大聖地計画に対する一考察」 6ページ 月刊「実地医家と臨床」(発行所 福岡市薬院堀端)
 収資83
蘇峰収集資料「南北米百五十日の旅」 印刷物 1935 小冊子 24ページ 著者・久布白落実 昭和10年12月5日発行 発行所・日本基督教婦人矯風会 収資84
蘇峰収集資料「殉国 第110号」 印刷物 1935 機関紙 4ページあり 大日本殉国会連盟発行 昭和10年12月15日発行 収資85
蘇峰収集資料「満州古碑拓陳列目録」 印刷物 1935 印刷物 A3サイズ 昭和10年11月 奉天図書館 古碑拓72枚掲載 茶封筒に「昭和十 十二月十三 満州古碑目録 蘇翁七十三」と墨書あり 収資86
蘇峰収集資料「大東亜戦争下の東方会運動」「選挙公報」 印刷物 1942 ・冊子 54ページ 2冊あり 1冊には表紙に「乞御高評」の印あり
・「選挙公報 昭和17年4月30日執行選挙 福岡県第一区 衆議院議員候補者 中野正剛」1部
収資87
蘇峰収集資料「続菅原長好伝 完」 印刷物 小冊子 32ページ 菅蛍編述 菅原翁頌徳会発行 昭和11年1月25日発行 収資90
蘇峰収集資料「東京日日新聞号外」 印刷物 1936 二.ニ六事件後の東京日日新聞号外 昭和11年2月29日 「蹶起部隊鎮圧を期す 官民の平静を要望 戒厳司令部発表」 収資91
蘇峰収集資料「松永家並某名士所蔵品売立会目録」 印刷物 1936 パンフレット 32ページ 会場・共楽美術倶楽部 会期・昭和11年3月7日~9日 裏表紙に鉛筆で書き込みあり 収資92
蘇峰収集資料「嵯峨天皇御略伝」 印刷物 1936 小冊子 9ページ
・嵯峨天皇御宸影奉展目録(昭和11年4月3日~5日/上野公園桜岡日本美術倶協会)
・嵯峨天皇御宸影贈呈式(昭和10年5月27日/伯林総督官邸に於て)
・嵯峨天皇御略伝 黒板勝美
財団法人日独文化協会発行 発行日・11年4月3日 収資93
蘇峰収集資料「国際事情」 印刷物 1936 小冊子 2冊 外務省情報部発行
・(485) 倫敦海軍会議要領(自1935年12月~1936年3月) 昭和11年7月15日 22ページ
・(487) 仏、蘇接近より互助協定まで 昭和11年8月5日 50ページ
収資94
蘇峰収集資料「昭和十二年略本暦」 印刷物 1937 昭和11年の暦 和紙に印刷 41ページ 神宮神部署 収資95