×
検索条件
検索条件(キーワード)
 

資料一覧 14842 件
資料名 種別 年代 画像 備考
【口述筆記】講演草稿「ペロポニサス戦争と世界戦争」 草稿・原稿 毛筆書き 19x175cm 「ペロポネサス戦役当時のアテネ及びスパルタのメモ書き同封」 蘇峰草稿6-674
【口述筆記】講演草稿「一億同胞の皆様(紀元節)」(昭和15年2月11日) 草稿・原稿 1940 毛筆書き 17.5x25cmx16枚(徳富秘書課用箋使用) 「殊に大東亜聖戦の最中、敵は正に我が皇国の玄関前とも云ふ可きマーシャル群島に雲集し、閧の声を挙げつつある最中に、神武天皇御即位の紀元節を迎へますることは・・」 蘇峰草稿2-268
【口述筆記】講演草稿「世界史より見たる日本 於松江市公会堂」(昭和13年5月19日) 草稿・原稿 1938 万年筆書き 18.5x26.5cmx11枚(徳富秘書課用箋使用)「玉造温泉 保性館に於て」  蘇峰草稿2-239
【口述筆記】講演草稿「同志社同窓会の日々社賓祝賀会」 草稿・原稿 万年筆書き 17.5x25cmx20枚 「私は甚だ僭越でありますけれ共、第一番にお話申上げることをお願ひ致したのであります。と申しますのは、今夕は東京会館に、私の出身した学校即ち同志社の者達か集りまして、私がこの社の社賓になりましたといふことにつきまして会を催すといふことになったのです。」 蘇峰草稿6-656
【口述筆記】講演草稿「寿康会々員懇親会 於西郷侯爵邸庭園」(昭和12年5月16日) 草稿・原稿 1937 万年筆書き 17x25.5cmx13枚(民友社編輯局原稿紙使用)  蘇峰草稿2-222
【口述筆記】講演草稿「御厨蘇峰会席上先生の講演」(昭和19年9月24日) 草稿・原稿 1944 万年筆書き 18x25.5cmx8枚(中島用箋使用) 「御殿場の町外れ、田中の宝持寺の会場へ行かれる前、松岡洋右氏の予後を見舞ひ、更に幽居の玄関に頭山翁を訪はれた。」「中島記」 蘇峰草稿6-699
【口述筆記】講演草稿「日本新聞協会第二十回大会」(昭和7年4月12日) 草稿・原稿 1932 万年筆書き 16x17.5cmx21枚(蘇峰学人用箋使用) 「日本新聞協会会長清浦奎吾閣下及び会員諸君各位、今や第二十回大会を開催し、特に本協会総裁東久邇宮稔彦殿下の台臨在らせらるるに際し・・」「南胃腸病院に於て」 蘇峰草稿1-111
【口述筆記】講演草稿「日本的民主主義」(昭和26年1月14日) 草稿・原稿 1951 万年筆書き 25x34cmx14枚(二つ折り) 「私は民主化を厭ふものでないばかりでなく、寧ろその本尊といはなければ、少くとも先駆者の一人であります。即ち明治十七、八年から二十四、五年に亙って、平民主義を最も力強く日本に唱へましたものは、恐らくは私であったらうと信じます。然も平民主義なる言葉そのものも、実は私が唱へ出した文句であります。」「一月十四日沼津第五小学校関係の婦人を主とする八十三名の団体来邸に際しての挨拶」「藤谷みさを筆記」 蘇峰草稿4-472
【口述筆記】講演草稿「日本近世史・維新史に関する考察」(昭和13年5月14日) 草稿・原稿 1938 毛筆書き 18.5x26.5cmx12枚(徳富秘書課用箋使用) 「日本人は西洋人に手を引れずとも自から進路を開拓す可き能力を持っている。その道は皇道である。」  蘇峰草稿2-236
【口述筆記】講演草稿「昭憲皇太后」(昭和29年4月1日) 草稿・原稿 1954 毛筆書き 18.5x185cm 「百二十四代中第一」「後半自筆で追加」 蘇峰草稿5-539
【口述筆記】講演草稿「本土決戦必勝論 第一(過去をして過去を葬らしめよ)」(昭和20年7月5日) 草稿・原稿 1945 毛筆書き 18.5x235cm 「今は否ても応ても本土決戦となって来た。我等は潔く之に向て躍進せねはならぬ。」「従来背進の言葉にて国民は欺かれ式は自ら欺た。」「サイパンの一件。今日の禍根は此に根すてはないか」「敵か戦争打切りに焦燥する所以は彼等か一気呵成に我に痛撃を与へんとするものを見て分明た。」「一部自筆か?」 蘇峰草稿3-378
【口述筆記】講演草稿「本土決戦必勝論 第二(必勝の道)」(昭和20年7月5日) 草稿・原稿 1945 毛筆書き 18.5x200cm 「この機会に大詔の渙発を輔弼の臣より奏請実行を希望する」「必勝の9か条を記載」「即時即決即行、国民道義の蘇生」「一部自筆か?」 蘇峰草稿3-378
【口述筆記】講演草稿「本夕は八紘一宇の夕と申すことでありますから」 草稿・原稿 万年筆書き 15.5x17.5cmx43枚(蘇峰学人用箋使用) 「八紘一宇と申すことは、神武天皇の御聖勅の中に『六合を兼ねて以て都を開き、八紘を掩ひて宇となさん』との御言葉から採ったものであらうと思ひます。」 蘇峰草稿6-652
【口述筆記】講演草稿「蘇峰先生九十四回誕生当り」(昭和31年3月8日) 草稿・原稿 1956 鉛筆書き 19.5x25.5cmx4枚 蘇峰草稿5-590
【口述筆記】講演草稿「近世日本国民史百巻完成記念講演会・於日比谷公会堂」(昭和28年6月5日) 草稿・原稿 1953 万年筆書き 16x22cmx15枚 「蘇叟九十一」 蘇峰草稿5-525
【口述筆記】辞令「宮島真之への辞令」(大正2年12月23日) その他 1913 毛筆書き 19x36.5cm 『徳富蘇峰記念館所蔵民友社関係資料集』(三一書房)掲載Ⅰ-30〔民友社・国民新聞社関係資料〕
【口述筆記】顛末「国民新聞組織変更顛末」(大正12年12月) その他 1923 毛筆書き 24.5x34cmx6枚(民友社編輯部原稿用紙使用) 『徳富蘇峰記念館所蔵民友社関係資料集』(三一書房)掲載Ⅰ-36〔民友社・国民新聞社関係資料〕
【吉田松陰筆】色紙「吉田松陰「三余説」」 その他 毛筆書き 19.5x21cm 『徳富蘇峰記念館所蔵民友社関係資料集』(三一書房)掲載Ⅴ-5〔諸関係資料〕
【名和盛子筆】原稿「大日本雄弁会講談社婦人倶楽部編輯部より返送」(昭和16年4月25日) 草稿・原稿 1941 万年筆書き 大きさ違い原稿用紙x22枚 蘇峰草稿2-273
【名簿】松波柴山結婚宴 御出席御氏名(昭和10年5月28日) その他 結婚式出席者名簿 東京会館 蘇峰夫妻も出席 3F倉 その他
【塩崎筆】原稿「於同志社熊本県人学生に挨拶草稿」(昭和28年) 草稿・原稿 1953 万年筆書き 18x22.5cmx3枚 「本日の主客たる蘇峰先生は諸氏と同郷てあるはかりてなく母校の大先輩であり先輩てあるのみならす熊本が生み出したる一世の文聖であり母校同志社の思人であると云ふ事を認識せられたるものと存つるからであります」 蘇峰草稿6-679
【塩崎筆】原稿「水俣市御挨拶」(昭和32年以後) 草稿・原稿 万年筆書き 18x22.5cmx3枚 「蘇峰没後の挨拶」「只今故蘇峰翁の遺骨は故山水俣に着しました。蘇峰翁には日頃恋い慕ふて居りました祖先の地水俣に入り永久に祖父の地に□ります事は□かし本望てあり満足の事と存します。」 蘇峰草稿5-624
【塩崎筆】原稿「熊本市に於ける御挨拶」(昭和33年4月24日) 草稿・原稿 1958 鉛筆書き 20x27cmx2枚 「33.4.20 原文初稿保存」 蘇峰草稿5-626
【塩崎筆】抜書「蘇峰先生日記中よりの事」(昭和33年11月7日) その他 1958 鉛筆書き 18x23cmx7枚 「昭和二十五年五月十五日先生本日始めて来堂(蘇峰堂)」「昭和二十九年六月一日双宜荘入口前公孫樹二本の写真あり」 蘇峰草稿5-627
【官報切り抜き】官報第3295号「重要美術目録」(昭和12年12月24日) 新聞切り抜き 1937 官報切り抜き 18.5xcm 「文部省公示第434号 文書、典籍、書蹟之部 大森区山王一丁目徳富猪一郎」「赤鉛筆にて囲み」  蘇峰草稿2-216
【山県有朋筆】歌「山県有朋より蘇峰に贈られた歌」(明治43年・大正6年) その他 1910 毛筆書き 19x97cm、19x25cm、18x83cm 「新聞切り抜きなど同封」 『徳富蘇峰記念館所蔵民友社関係資料集』(三一書房)掲載Ⅴ-9〔諸関係資料〕
【巻物】書簡「文学会関係巻物書簡・全二十九通」(明治21年8月~24年4月) その他 1888 毛筆書き 「発信人・思軒居士、森田文蔵、」「別置」 『徳富蘇峰記念館所蔵民友社関係資料集』(三一書房)掲載Ⅰ-8〔民友社・国民新聞社関係資料〕
【手書き】陸軍御尋ね書「御尋ね」(昭和21年10月) その他 1946 万年筆書き 18x25cmx5枚 「陸軍用箋使用」「今回の対米英戦争は何者かが国民を誘導してここに至らしめたりと御覧ですか 又は国際情勢より生れた国論が自然に当局をして開戦を決断するに至らしめたりと御覧になりますか」「此等の内閣の首班や主要閣僚との間に対米英戦争を起すの謀議があったものと御観察になりますか」「其他本件の責任決定につき参考となるべき事実を御示し下さい」「貴下は故桂公爵(日露戦争当時の総理大臣)と親密の関係を保って居られましたか」「セオドア・ルーズベルト時代の米国陸軍卿タフト氏と桂公との間の約束につき御聞きの事を教へて下さい(別冊二十四、二十五頁)」など16の質問 「その他、供述書と宣誓書の書き方見本あり」 蘇峰草稿4-419
【担当】元帳「元帳(一)国民新聞社」(明治26年7月) その他 1893 毛筆書き 16.5x23.5cm 『徳富蘇峰記念館所蔵民友社関係資料集』(三一書房)掲載Ⅰ-16〔民友社・国民新聞社関係資料〕
【担当】元帳「元帳(二)国民新聞社」(明治26年8月) その他 1893 毛筆書き 16.5x23.5cm 『徳富蘇峰記念館所蔵民友社関係資料集』(三一書房)掲載Ⅰ-17〔民友社・国民新聞社関係資料〕