資料一覧 14953 件
資料名 | 種別 | 年代 | 画像 | 備考 |
---|---|---|---|---|
阪井鶴庭 | 名刺 | 1枚 熊本市新町 書簡なし | ||
阪本作之助 | 名刺 | 1枚 国幣中社白山比咩神社宮司 石川県石川郡河内村 | ||
阪田貞雄 | 名刺 | 1枚 熊本県教育委員会事務局 社会教育課長 書簡なし | ||
阪谷芳郎 | 名刺 | 3枚 男爵 「御一読を乞 茨城県西茨城郡岩間町にて今回祭典挙行 十月十日 蘇峰先生机下」「御一読を乞 国策の根幹 日本は南進を利とす 徳富老兄」と書き込みあり | ||
阮振鐸 | 名刺 | 1枚 駐箚日本帝国 満州帝国特命全権大使 「帰国御挨拶」と印刷あり 大きいサイズの名刺 | ||
防府天満宮宮司 | 名刺 | 1枚 防府市 手書きの名刺 書簡なし | ||
阿久井忠三郎 | 名刺 | 1枚 熱海警察署勤務 巡査部長 静岡県巡査勲八等 書簡なし | ||
阿南惟幾 | 名刺 | 1枚 陸軍大臣 書き込みあり 「謹奉祝御清勝 毎度御叱正御芳志奉感謝候 徳富先生尊台」 | ||
阿旺益喜 | 名刺 | 1枚 山西五台山掌印札薩克大堪佈 西蔵拉薩人 書簡なし | ||
阿比留乾二 | 名刺 | 1枚 南満州鉄道株式会社 書簡なし | ||
阿波勝吉 | 名刺 | 1枚 熊本県清涼飲料水工業組合理事長 国策推進協会理事長 書簡なし | ||
阿蘇惟紀 | 名刺 | 1枚 東京市下谷商業学校教諭 書簡なし | ||
阿部みさお | 名刺 | 1枚 「市長」「宮越」と書き込みあり 書簡なし | ||
阿部三吉 | 名刺 | 1枚 東京都渋谷町上通一丁目 元東京青山北町七丁目 | ||
阿部仟代松 | 名刺 | 2枚 毎日新聞社甲府支局長 書簡なし | ||
阿部修裕 | 名刺 | 1枚 長野県伊那町 書簡なし | ||
阿部充家 | 名刺 | 1枚 書き込みあり「昨日願上けたる勝峯和尚 紹介宜しく願上候 徳富先生」 実物は書簡にあり | ||
阿部利行 | 名刺 | 1枚 大森区山王 書簡なし | ||
阿部嘉七 | 名刺 | 2枚 大分県知事 うち1枚は嘉七の名前部分が消され、みさ就と書き込まれている 「ス」印あり | ||
阿部大三郎 | 名刺 | 3枚 故充家三男 芝浦工業大学教授 埼玉県立浦和中学校教諭 蘇峰の葬儀「32.11.8」の日付スタンプあり | ||
阿部後素 | 名刺 | 1枚 頼諸先生墨蹟帖編纂発行所 広島市 書簡なし | ||
阿部暢太郎 | 名刺 | 1枚 福岡日日新聞社 | ||
阿部正巳 | 名刺 | 1枚 山形県史蹟名勝天然記念物調査委員 書簡なし | ||
阿部武一 | 名刺 | 1枚 岡山県農林主事 書簡なし | ||
阿部浩 | 名刺 | 1枚 新潟県知事 正四位勳三等 書簡なし | ||
阿部源蔵 | 名刺 | 1枚 芝高輪警察署長警視庁警視 書簡なし | ||
阿部猛彦 | 名刺 | 1枚 朝鮮殖産銀行元山支店支店長代理 | ||
阿部秋生 | 名刺 | 1枚 阿部鉄筋コンクリート工業所 書簡なし | ||
阿部賢一 | 名刺 | 2枚 早稲田大学 書き込みあり 「拝借本六冊 英書」 名刺裏面に6冊の書名書き込み 1枚には光永寅一の名も書き込まれている 名刺は『雲烟過眼録(五)』に挟み込まれていた | ||
阿部邦一 | 名刺 | 1枚 総務部長 秋田県書記官 |