人物一覧 12729 件
人物名 | ふりがな | 職業 | 出身 | 蘇峰宛通数 |
---|---|---|---|---|
望月 軍四郎 | もちづき ぐんしろう | 実業家 支那学研究者 望月証券開設 田口銀行頭取 帝国商業銀行専務 湘南電気鉄道会長 | 静岡県 | 3 |
池谷 盈進 | いけたに ー | 漢詩人 篆刻あり | 静岡県 | 57 |
篠田 治策 | しのだ ‐ | 法学博士 李王職次官 京城帝国大学総長 | 静岡県 | 1 |
沢村 久右衛門 | さわむら きゅうえもん | 下田町長 県会議員 下田ドック社長 下田信用金庫理事長 波勝崎苑開園 | 静岡県 | 1 |
鈴木 興平 | すずき ‐ | 清水市市会議長 銀行取締役 会社社長 | 静岡県 | 5 |
渡辺 綱司 | わたなべ つなじ | 静岡県 | 1 | |
蜷川 新 | にながわ あらた | 法学者 外交官 大学教授(国際法) 同志社大教授 駒大教授 日本赤十字社顧問 格闘家の武蔵は曾孫 | 静岡県 | 5 |
角田 浩々歌客 | かくだ こうこうかきゃく | 文芸評論家 詩人 新聞記者 北欧文学者 文芸雑誌「小天地」の主宰人 | 静岡県 | 3 |
山梨 武夫 | やまなし たけお | 満州国塩務課長 満州国財務部理事官 | 静岡県 | 2 |
青山 英太郎 | あおやま - | 垂木医院 | 静岡県 | 10 |
倉山 貞市 | くらやま さだいち | 古典派書道家 沼津市教育協会 県書道連盟顧問 日本書道美術館名誉副館長 日中友好書法会館(中国・桂林市)名誉館長 | 静岡県 | 9 |
中村 長五郎 | なかむら - | 伊東温泉旅館なか長 静岡県会議員 | 静岡県 | 1 |
山本 量平 | やまもと りょうへい | 清水市会議員 静岡県会議員 清水在郷軍人会会長 | 静岡県 | 1 |
遅塚 金太郎 | ちづか きんたろう | 小説家 紀行文家 幸田露伴と幼馴染 郵便報知新聞社に入社 都新聞社会部長 「国民之友」寄書家 日清戦争従軍記者 | 静岡県 | 6 |
北村 新兵衛 | きたむら しんべい | 北村商事取締役 | 静岡県 | 13 |
山本 徳太郎 | やまもと とくたろう | 静岡県 | 2 | |
松本 君平 | まつもと くんぺい | ジャーナリスト 政治家 教育者 衆議院議員 米国「ニューヨーク・トリビューン」記者 「東京日日新聞」記者 「東京新聞」主筆 政治雑誌「大日本」創刊 広東軍政府顧問 海軍参与官 | 静岡県 | 8 |
小栗 一雄 | おぐり かずお | 内務官僚 台湾総督府内務局長 警視総監 | 静岡県 | 1 |
山崎 覚次郎 | やまざき かくじろう | 経済学者 法学博士 東大経済学部長 中央大学教授 日銀顧問 金融学会初代理事会長 帝国学士院会員 | 静岡県 | 1 |
鈴木 重郎 | すずき ‐ | 産婦人科医 | 静岡県 | 7 |
山崎 一芳 | やまざき かずよし | 帝都日日新聞業務局長 フレーベル館専務取締役 新世界文化社社長 新夕刊新聞社社長 | 静岡県 | 2 |
一木 喜徳郎 | いちき きとくろう | 内務官僚 政治家 宮内大臣 文部大臣 内務大臣 枢密院議長 | 静岡県 | 24 |
小杉 あさ | こすぎ あさ | 盲人教育者 静岡盲学校教員 | 静岡県 | 4 |
中村 円一郎 | なかむら えんいちろう | 実業家 醤油醸造業を継ぎ日本共同製茶を創立 静岡県再製茶業組合長 日英水電㈱取締役 大井川鉄道初代社長 全国茶業組合中央会議所会頭 貴族院議員 | 静岡県 | 7 |
川上 嘉市 | かわかみ かいち | 実業家 日本楽器製造(現ヤマハ)社長 参議院議員 貴族院議員(勅選)理研電化工業取締役 | 静岡県 | 18 |
近藤 儀一 | こんどう ぎいち | 犬養毅内閣総理大臣秘書官 朝鮮総督(南次郎)官房秘書官 | 静岡県 | 1 |
増田 次郎 | ますだ じろう | 実業家 政治家 後藤新平側近 衆議院議員 大同電力社長 日本発送電初代総裁 | 静岡県 | 4 |
竹内 清之助 | たけうち ‐ | 静岡県 | 1 | |
釈 敬俊 | しゃく ‐ | 静岡県大中寺住職 国泰寺派管長 釈宗演の弟子 | 静岡県 | 6 |
小泉 三申 | こいずみ さんしん | ジャーナリスト 政治家 「九州新聞」社長 「経済新聞」発行 衆議院議員 「政界の策士」 | 静岡県 | 44 |